職人の技で生まれる、特別なつげ櫛。
十三やの特徴
店内で櫛の歯出しを見学できる特別な体験が魅力です。
着物に合う柘植の櫛が揃っている、老舗の専門店です。
髪質に合わせた櫛の提案があり、丁寧な説明が大好評です。
櫛を自分用に買った時は、まだ、姪が生まれてませんでした。そんな姪ももう大人になり、近々、姪のために新しく購入し、プレゼントしたいと思っています。自分用に買った櫛は、私のお守りのようなもので、あると安心。手元にないと落ち着かない、長年そばにいてくれる、大切な宝物です。
東京でふらっと気になって立ち寄りました。彼女にプレゼントして、今でも使ってくれてます。素晴らしい商品なので作りづけてほしいです。
着物に凝っていた時、こちらで柘植の櫛を買いました。お店のご主人が私の髪質を見て、櫛目が合う品をアドバイスしてくださいました。20年近く前?でしょうが、きれいなまま頑張ってくれています。椿油をたまに塗って、手入れをしています。良いお品を長く使うって、とても贅沢だと思います。
日本では、櫛と言えば、柘植の櫛と言う様な話があります。使えば使うほど、櫛の色艶が、変化してくる優れものです。現代では、あまり櫛で整髪する人を、見かけませんが、紳士の必需品ですよ⁉️男性用のみならず、女性用もあるそうです是非とも、日本の伝統商品です。✌️
櫛はもちろん素敵ですが、説明もとても丁寧です。
昔からのつげ櫛のお店。色々な種類から自分にあったタイプを選びました。今(2019/4)はだいたい注文から受け取りまで4ヶ月ほどかかるとのこと。人気ですね。
つげ櫛の店。職人が一本づつ手作業で作るため3ヶ月以上時間を必要としますが、待つ甲斐があります。
お昼時でしたのでお店の方には少々御迷惑だったかも知れませんが色々と品物について教えて頂いたり私の髪質に合わせた目を提案して頂き、大変良いものを求められたと思っております。
子育てに追われ髪の毛に頓着しない私に、夫がここの櫛をプレゼントしてくれました。以来5年ほど使っています。とても気に入っています。
名前 |
十三や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3831-3238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

店内で櫛の歯出しをしているので作業工程を目の前で見れます。櫛歯の調整も頼めます。本柘植に椿油が染み込んでいる木地、手作業だから価値ある一生ものです。