藤白坂からの絶景、秋空堪能!
御所の芝の特徴
藤白神社の横から約30分歩くと絶景が待っている。
熊野古道沿いの藤白坂を登れば、壮大な景色を楽しめます。
和歌浦から友ヶ島、淡路島まで一望できる最高のスポット。
今でも十分に絶景を楽しめるが、白河上皇熊野御幸の行宮がここにあった古には、眼下に広がる臨海工業地帯は存在しなかった。上皇たちが愛でた景色はどんなものだったのか?
近場で、こんな絶景です。夜景も、良いらしいです。ちょっと、場所が、分かりにくい。
和歌山県北部の絶景ポイントです。熊野古道の休憩所で、ここから見る海南市、和歌山マリーナシティ、工場夜景はめちゃくちゃ綺麗です。車での行き方はYouTubeに動画投稿していますので是非ご覧下さい。
熊野古道沿い、藤白坂を登っては、絶景の見える素敵な場所。 昔は熊野詣でをする上皇さまも立ち寄った絶景の場所。キレイです。
公衆トイレ横より登り、和歌山県朝日夕陽百選モニュメント後方見上げた所にある展望スペースより撮影。電灯も無く真っ暗なので、ライト必須です。夜景を一望できるように魚眼レンズで撮影しました。
平安の昔から絶景。
処暑ということもあり、気候も涼しく、秋の空が堪能できた。
果たして景勝地という表現で在っているのだろうか?当今流行りの「工場女子」戸やらには受けるでしょうが、自分にはコンビナートの存在感が強すぎました。お手軽に歩ける熊野古道の一部としてなら歴史マニアにも薦められます。
徳川家殿様御所の芝と名ずけた。
名前 |
御所の芝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

藤白神社さん横の駐車場より徒歩にて約30分、汗をかいた後の景色は最高です。