不忍池で体感、開放的な野外音楽堂。
上野恩賜公園野外ステージの特徴
不忍池のほとりに位置する開放感あふれる野外音楽堂です。
雨天でも安心な屋根付きで、夏場の日差しにも対応できます。
見やすい円形の客席配置で、多くのイベントが開催されています。
やや古めのつくりで開放感のある野外ホール。座席は木製の座椅子で硬く、長時間座るとお尻と背中(背もたれ部分)が痛くなってくるので、小さいクッションまたはタオルを持っていくとよいでしょう。トイレの位置は入場口前。時間に余裕があれば不忍池入口の公衆トイレで済ませる。※周辺のコンビニでは貸していない所が多い公演時間によっては、上手(かみて)側上空あたりの網の隙間から観客席に直射日光が射してきて当たることも。全席指定のイベントだと移動できず、陽射しの暑さも相まって苦戦を強いられます。夏場に訪れる場合は、水分補給・熱中症対策・紫外線対策/UVケアをしっかりとおこなって臨んでください。総評:野外ライブ・フェス慣れしていないと厳しい。体力と防具が必要。
不忍池のほとりにある野外音楽堂。客席に段差があるので最後列でも見やすいです。ただ夏と冬は地獄です。あと並行物販だとうるさくて会話がしんどいです。
野外会場でありながら屋根があって夏や雨天時でも安心して見れるのが大きい会場入口とは反対側に公衆トイレがあるので知らないとわからない。
週刊実話WJオーディションの水着撮影会で行きました。夕方は場所によって光の加減が変わるのでストロボを多様しました。見晴らしの良いステージてした。
駅からも近く、ステージは素敵なのですが、屋根の硝子に蘚が生えてるし、雨や日差しを遮る幕もボロボロ(泣き)席番号も消えてる所もチラホラ(泣き)もう少し手入れをして欲しいものですね。
野外なので夏は日焼け対策は必須、ステージには屋根があるが雨降ると滑る。ステージ前に池があるが水が張られてたら入っては行けない。張ってなかったら入って良いみたいならしい❓
屋根付きなので余程の強風でもない限りは雨天でも問題なく楽しめます客席もひな壇なので比較的見やすいですコロナ禍でのイベント会場としては安心度が高いと思われます。
冬は寒いけど、駅からも近いし、とても見やすい場所なので好きな野外会場です。LIVEイベント中で、アイドルの『未ダ、君ヲ推セズ』さん。本来は4人ですが当日1人休みでした。しかも11ヶ月前にプレデビューした場所なんです。
野外なので天候気候に左右されますが、素敵な会場です。
名前 |
上野恩賜公園野外ステージ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3828-5644 |
住所 |
|
HP |
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/toubuk/ueno/index_top.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

先日、友人と一緒に訪れたフェスは本当に素晴らしかったです。まず、ステージの設計がとても工夫されていて、どの場所からでもアーティストのパフォーマンスを楽しむことができました。音響も抜群で、まるでライブハウスにいるかのような臨場感がありました。フェス全体の雰囲気も最高で、参加者全員が一体となって盛り上がった瞬間は忘れられません。特に夜になると、ライトアップされたステージが幻想的で、音楽と光のコラボレーションが一層フェスの魅力を引き立てていました。また、フードエリアも充実していて、地元の美味しい料理を楽しむことができました。友人たちとシェアしながら食べる時間も、フェスの楽しみの一つです。総合的に見て、このフェスは星4.8/5の評価にふさわしいと思います。音楽、雰囲気、食事、すべてが完璧に調和していて、次回もぜひ参加したいと思いました。まだ行ったことがない方には、ぜひ一度体験してみてほしいです。きっと素晴らしい思い出が作れることでしょう。