上野の蓮根料理、究極の美味しさ!
れんこんの特徴
蓮根専門の居酒屋で、豊富な蓮根料理が揃っています。
魚臭さのない分厚いお刺身が評判で、料理が美味しいと好評です。
上野の不忍池に由来したユニークな蓮根料理が楽しめます。
蓮根づくしの飲み放題のコースを頂きました。結構なボリュームで食べきれませんでしたが美味しかったです。お店のお勧めのレンコンのはさみ揚げは、もうちょっと早い段階で出てきたほうが美味しく食べれるかなと思いました。
注文してから2時間しか居れない店ですので、長居することなくゆっくりしたい人にはオススメしません。料理は店名の「れんこん」と言うだけありレンコン料理が多く美味しく辛子レンコンは美味しかったですね。 店の情報とは関係ないのですが、転職される方の送別会には喜ばれるかと思います。れんこんにはおせち料理で意味がありれんこんの断面は多数の穴があり、この穴から「未来が見通せる」、「将来の見通しが良くなるように」とという願いも込めて古くから縁起の良い食べものとされています。」という事から私は送別会にこの店を利用させていただいてます。
上野で飲んだときの2次会として利用させていただきました。名前の通りレンコン料理が有名みたいでどれも美味しかったです。からしレンコンと写真のレンコンのカナッペを食べましたがどっちも美味しい!!からしレンコンはツーンと辛いくてサッパリ!カナッペは見た目もおしゃれでばらさず一気に食べるのがいいかも!お店の雰囲気や店員さんも良くまた利用したいです。
月曜日18時半に予約して行きました。辛子れんこん、蓮根のきんぴら、はさみ揚げ、フライドれんこんと全部美味しかったのですがフライドれんこんがお気に入り。青のりが効いてて美味しいです。きんぴらに添えてる海苔もおいしかったです。辛子れんこんはもう少し辛いのが好みです。20時頃に店を出たのですが月曜日なので満席にはなってなかったですね。また行きますねー。
れんこん料理がとても美味しい。様々な調理方法で提供されるので、複数オーダーして楽しめる。お店の作りも、古民家の作りで落ち着く空間。
上野の不忍池の蓮を由来に蓮根専門料理店にしたそうです。古民家風の3階建て、古木材を使ったフロアは雰囲気があり、また木の温もりを感じます。料理は蓮根づくし。練ったもの揚げたもの炒めたもの等々異なる蓮根料理を様々な食感、味つけもいいですね。店は大繁盛、満席でした。特に女性客が多いようです。落ち着いた雰囲気というより、皆で和気藹々、飲み食いする、仲間内の飲み会に最適です。ただし予約必須。リーズナブルで美味しい蓮根料理を楽しめます。
お店の名前のごとく蓮根に特化した料理を提供します。蓮根コロッケや蓮根と明太子の揚げ出し、蓮根のサラダ等蓮根を使ったメニューが盛り沢山。料理だけでなく、ドリンクメニューにも蓮根茶があります。女性客も多く 見られました。
れんこん料理がメインの珍しいお店。はさみ揚げは美味しかった。ランチは限定メニューしかなかったので今度は晩御飯に行きたい。
初めて行きました。予約は19:15しかとれなかったので、人気なのかな?と思いました。20時ラストオーダー、21時閉店でした。お通しのゴマ豆腐がおいしかった!メニューは、もちろんれんこん尽くし。れんこんのニョッキ……もう少し塩を足したかった。れんこんのコロッケ……親指くらいの大きさが5つ。ん〜、感動がない。俵型のふつうの大きさがよかった。れんこんと青菜のおひたし…これは、おいしかったけど、青菜はなんだったんたろう。れんこんとエビの挟み揚げ……友人曰く、生臭いと。わたしの感想は油っぽい。れんこんとひき肉の挟み揚げがメニューにあれば……こっちのが好きなのに〜。全体的に、ふつう。自分で作った方が美味しいような…なんだろぅ、もう少し味がしっかりした方がいいような。あくまでわたしの好みですが。でも、人気でしたよ。混んでました。また、れんこんが食べたくなったら行くかもしれません。
名前 |
れんこん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3831-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お刺身は分厚く、魚臭くなくて美味しかったです。海老とれんこんのはさみ揚げは揚げたてサクサクでお塩ととても合いました。れんこん麺は、つるつるもちもちのうどんのような感じです。れんこんっぽい味はなかったです。写真にはないですが、ハモの天ぷらは衣がふにゃふにゃです。敢えてそういう衣なのかは分かりませんが、ハモがフカフカフワフワなだけあって、衣もサクサクしていたらなぁと思います。デザートは黒蜜きなこのアイスを注文しました。結構美味しかったです。3階建てになっており階段が急でした。造りが昔っぽくて、まさか上野にこんなお店があったとは〜。と、良い発掘をした気分です。