雷門近くで出会う北海道の味。
まるごと北海道 雷門物産本舗の特徴
浅草雷門近くで、懐かしい北海道のお菓子が豊富です。
六花亭のバターサンドや白い恋人が手に入るお店です。
ジンギスカンやリボンナポリンなど、限定商品が魅力です。
北海道の商品がいろいろ揃っていて、テレビで見たことある調味料や昔食べたことがあるお菓子等があって、見てるだけでも楽しいお店です!雷門前の横断歩道を渡って直進100メートル位の所にあるので、浅草の雷門のに来たら、是非まるごと北海道に寄ってくださいね!
店に入って右側に生チョコレートが、ありました。店内は、人が居なかったので一通り全部見ました。ハッカ油は、中身が入ってなく値段もありませんでした。レトルトカレーも充実してました。店員は、2人しか居ません。人が居ないと、密もなし。ゆっくり商品を選ぶ事が、できます。
20210606買物で妻と浅草に行きました。お目当てのランチ処に入店待ちの行列ができていて断念…💧次善策を思案していたところ、近隣に北海道の物産ショップを偶然発見。店内は予想以上に広く、品揃えも、オーソドックスなものからマニアックなものまでとても充実していて、北海道アイテム好きの私は目移りしてしまいました👁…結局、家族皆大好きなじゃがポックルと帯広の三方六を購入。家でいただきましたが、久々に昔行った北海道旅行の話題で盛り上がりました😄
狭いけどいろんな物があります、カツゲンがなかった事がショックですね。
雷門に向かう途中で見つけた北海道物産展です。平日の14時頃でしたが2~3組くらいのお客さんが常に入っている状況です。有楽町の北海道物産展よりも店内の動線が広く歩きやすかったです。常温・冷凍・冷蔵でそれぞれの美味しい北海道産の食品が沢山陳列されていました。見ているだけでも楽しいので近くに来られる際は立ち寄られることをおススメします。※北海道の物産がお好きでしたら。
あら、こんなところに?と言う場所に現れた、北海道物産販売店。セコマ限定のガラナサワーやハスカップサワー、各種のお菓子や乾物、ハッカ関連商品などなど豊富な取り揃え。ボッタクリではなく、現地の定価で販売されているので、珍しい品々に目移りする。とはいえ、定番は決まっているので、何度言っても楽しめると言うものではない。滅多に買えない品を、時折求めるには良いと思う。ふるさと物産店にありがちな、イートインはなく、ソフトクリームが売られている様子。しかし、コロナのせいで、一時休止していた。カードでの支払いには応じてもらえるが、それ以外のキャッシュレスには、対応していない。
北海道限定商品が買えるお店です。スープカリー、ふらのっち(ポテトチップ)、いかめしなど北海道グルメを気軽に買えます。クラシックビール、トラピストバター、インスタントラーメン等も有ります。代表的な北海道グルメは買えるお店です。
六花亭のバターサンドや白い恋人、じゃがポックルが売ってるから、それ目的で行く事が多い。白い恋人は中国人がよく爆買いしていた。(コロナショック前)レジ横に置いてあるホタテの貝柱の燻製?も好きで行くと必ず買う。高いけど(1つ300円)、それだけの価値はあると思う。昔は鮭のキムチ売ってたんだけど、置くのやめちゃったんだね。再開して欲しい。あとメフンも。(鮭の腎臓の塩辛)『追記』コロナのおかげか鮭のキムチ復活してた!メフンもあった!これは嬉しい!【白い恋人】と【黒い愛人】をセットで渡すと喜ばれる。ゆめぴりかの甘酒、美味しかったのに無くなってた。
たまに伺います。有楽町の北海道物産館にない物があったりします。北海道から輸送費をかけて商品を取り寄せするのだからしょうがないとは思いますが、お値段が高い!
名前 |
まるごと北海道 雷門物産本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3842-0510 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

浅草雷門付近の民営北海道物産店です。美味しい食品・飲料品・美容品など取りそろえて営業しています。年中無休10時~20時迄。