神田川沿いの夜桜、春の散歩を。
東京都下水道局 落合水再生センターの特徴
神田川に面した落合水再生センターで、桜が春に美しいです。
敷地内の公園では、梅の花が咲いて散歩に最適です。
施設は道路より高い位置にあり、気持ち良い景観が楽しめます。
公園の梅も咲き、散歩したりベンチで日向ぼっこに適してます。
桜が、奇麗だと思います。
道路より一段高い位置にあるので少し気持ちが良いです。
門自体は神田川久保前橋の目の前にあり、施設の上部が落合中央公園になっている。(サイトを見ると、「昭和39年に日本で初めて水処理施設の上部を利用して作られた公園です。公園内には野球場、テニスコートなどもあり、多くのお客さまに利用されています。」とのこと)つまり「暗渠になった下水処理施設」といえる。すぐわきを流れる神田川は、都心部を流れる川なのに暗渠にならない川、一方ここは「日本で初めて暗渠になった水処理施設」、こういう対比もなかなか趣がある。
水道局の建物の上にある公園ですので震災の時は危ないです。
仕事で行きました!
週始めにコロナ発生!により中止。
余り一般人が入るところはないです。
下落合にある神田川沿いの夜桜!
名前 |
東京都下水道局 落合水再生センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3366-6964 |
住所 |
|
HP |
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b4/guide/sise-list/03-09/ |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

神田川に面しており春になると桜が綺麗です。