雷門近くの旨いおでん。
ひょうたんなべ 雷門店の特徴
おでんは優しい味付けが染み込んで美味しく、自家製の一品です。
浅草の仲見世通りから近く、雷門に至近の好立地です。
新鮮なお刺身や大きな焼きおにぎりも楽しめる、魅力的な居酒屋です。
日曜日の夕方に利用しました♪いつも混んでる人気店と友人に聞いていましたが、すぐに満席になり、納得(^^)初めてきたのに懐かしいような素敵なお店です♡また伺います♡
雷門前近くにあり、アクセスよくおでん、の美味しいお店です!トマトとチーズのおでんは美味しかった〜!日本酒の種類も多く、お魚もあります。今回はひらまさ。浅草和食。
商店街から少し路地に入ったところにある繁盛店。廉価な居酒屋に比べると少々お値段は張りますが、ひとつひとつのメニューにこだわりが感じられてとても美味しい。焼き物もおでんも刺身もどれを食べてもハズレなしです。
雷門のすぐ隣り、といえるほど至近。さすがの店構えは呑兵衛の心くすぐる良い顔してます。だからこそ、敷居も高く勇気がいる。が、いつものことながら入店してしまえばそこは楽園♪鮮度抜群のカワハギは肝が別添えではなく、刺身に調味した肝を和えてあり、ポン酢との相性抜群! 美味いっ!!おでんは秀逸。いまさら生まれて初めてのおでんを体験できます。鰹と昆布主体の出汁は深く味わい深い。特筆すべきはいわしのつみれ。こんなの初めて! 思わず串焼きもオーダー。いや、美味すぎる!!
家族での観光帰りに利用。夏場は店内が暑い。ただおでんや料理はそこそこ美味しいので使い勝手は良さそうといった感じ。お酒はかなり濃いかなと感じました。
たまたま通って、たまたま入れたお店。18時過ぎ満席だった。店員さんはみんな感じが良かった。日本酒の種類もあれこれ豊富。550円程度〜1500円とかまで。その他焼酎もあります。おでんのお味は美味しいです。うん、美味しいけどわたしには普通の居酒屋さんレベルかなと。大根とかちくわぶがもっとやわらかければいいのにな。これは当たり外れあるからしかたない。おでんのお鍋がカウンターから見えないのでせっかくのおでん屋さんなら見れたほうが尚いい。煮込み具合で注文できる。冬にはお鍋が食べれるみたいなのでまた機会があった再訪します。
浅草「#ひょうたんなべ 」浅草寺近くにある、おでんと銘酒が有名な居酒屋。カウンターは非常に活気があり、東京下町の酒場感が素晴らしい。#日本酒好きな人と繋がりたい#浅草グルメ#おでん #ぽてさら。
海外から友人が来るときは間違いなく利用しています。今はコロナの関係であまり見かけないかもしれませんが、海外の方にもおすすめしやすいお店だと思います。メニューのバリエーションも多く、飽きません。
雷門すぐの立地もあって、少々高めの値段設定です。おでん屋だとの認識ですけど盛り合わせの値段設定が高くなっても、品数が増えない仕組みになってたのが不思議でした。高いネタがあるからだとは思いますが、何が来るかもわからず、少し気になりました。なので、個別に食べたいものを注文することをお勧めします。ちなみに今回はおでんは個別注文しましたが、サービス品が加わってて、それに加えて重複する品物もあったりしました。それが普通なのかどうかはわからないですけど、刺身も一品増やしてもらえましたし、基本的にサービス精神豊富なのかもです。繰り返しになりますが、観光客価格だと思われる高めの値段設定になるのは覚悟してください。お通しはもずく酢で430円でした。席料でアルコールは無関係のようです。初期投資としては少し高めですね。
| 名前 |
ひょうたんなべ 雷門店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-5448-5612 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~0:00 [日] 16:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
おでんは味が染みてて美味しい。牛すじを頼んだが出てくるまで一時間もかかり串に刺した牛すじではなかった。座敷に案内されたがトイレに行くのにスリッパがなく自分の靴に履き替えないといけない。私はブーツだったのでその度大変な思いをした。店員さんも座敷の方はあまり気にしてくれないので中々注文が出来ない。日本酒の数は多いけど少し割高。サワー類がメニューに2種類ぐらいしかなかったけどほんとーはどーなんだろ?