映画の舞台で味わう昭和焼きそば。
浅草やきそば 福ちゃんの特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う浅草の地下街に位置するお店です。
映画パーフェクトデイズのロケ地でもある焼きそばの名店です。
牛すじ煮込みや懐かしい焼きそばをリーズナブルに楽しめます。
映画パーフェクトデイズのロケ地にも使われた有名店。日曜日の11時30分前に到着。ほほ満席だがカウンターが一席だけ空いていたので潜り込めた。生ビールともつ煮を注文。もつ煮は一人用サイズでソロ活向き。餃子と瓶ビールを追加。餃子が旨い。〆にソース焼きそばの目玉焼きトッピング。焼きそばは麺が太めで少し変わってます。個人的には普通。このお店は昭和レトロの雰囲気を味わうのが味かと。また、店員さんの注文の捌きかたは見事です。待たされることがなくストレスなく楽しめます。
雰囲気最高!ディープな浅草を味わうならこの店は外せません。日曜開店直後の11:30に来店。店を出る頃には行列ができていた人気のお店です。名物の焼きそばに目玉焼きをトッピング。モツ煮込みと一緒にビールでいただきました。焼きそばは麺がもちもちで見た目より味が濃すぎず美味しかったです。店員さんはテキパキと仕事をこなし、狭い厨房ながら効率よく注文をこなしています。何よりもこの雰囲気がたまりませんね。換気扇はホコリまみれで衛生面を気にするようなひとは来てはいけません。天井が低く、日本最古の地下商店街という浅草地下街は耐震設計もあやしく、いずれは再開発の対象になるでしょう。消えゆく前に訪れたい絶メシ店のひとつです。
銀座線浅草駅の松屋方面出口左側にある、日本最古の地下街にある焼きそば店です。人気の鉄板焼そば350円、大盛400円。平麺を使用した焼きそば、ソースは甘さを抑えたサッパリした味です。具はシンプルに、キャベツ、豚肉です。作り置きした焼きそばを鉄板で炒めてから提供されます。他にもカレーソース焼きそば450円、牛すじ焼きそば500円、ラーメン450円、チャーシュー麺650円があります。
まあ、ここは外観というかなんとも昭和ノスタルジーな感じも含めて星5つです。価格も安いしこういう店は、逆に東京だからこそ生き残ってほしいです。
浅草駅地下街のディープなノスタルジックな世界にある鉄板焼きそばの名店『福ちゃん』浅草散策のスタートにもオススメツレも大満足のスタートになりました♪
映画のセットのような昭和レトロな空間にあるこのお店。焼きそばとスジ煮込みを注文しました。車でなければビールも頼みたかったところですが。店員さんは意外にも若い女性がふたり。数分で焼きそばが出てきました。味も良し、価格も350円ととてもリーズナブル。スジ煮込みもウマイ!酒が飲みたくなる一品ですね。他にもツマミになるメニューがいくつかありました。レトロ感に浸りながら、軽く飲むには良い場所かもしれません。
日本一古い地下街の焼きそば屋。昭和レトロを感じながら食べる焼きそば。乙なものです。太めで少しボソっとしたジャンクな味わいです。焼きそば ¥350目玉焼き ¥100
昭和レトロな懐かしい味です。ボンカレー⁈ 屋台の焼きそば⁈
牛すじ煮込みも美味しすぎです!
名前 |
浅草やきそば 福ちゃん |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

浅草アンダーグランドの小さなレトロな商店街にある福ちゃん。映画パーフェクト・デイズで役所広司さんが毎晩通ったお店。でも決してお高くとまるところは全くなく、むしろ観光地の浅草にあって、ここは昭和の薫りと庶民的な価格を守ってくれています。ワタシはいつも、赤星と焼きそば生卵入りで1000円のコース。その焼きそばの麺は、浅草開花楼のもっちりした太麺で美味いのです。日曜日の夕方、店のテレビでは競馬中継が流れる中、焼きそばをつまみながら赤星で喉を潤せば、ささやかな幸せの時間が流れます。