浅草のたい焼き、栗とさつまいも体験!
浅草たい焼き工房 求楽(ぐらく)Asakusa Taiyaki Gurakuの特徴
焼きたての丸ごとお芋は熱々モチモチで最高、特に秋の味覚を楽しめます。
鯛焼き体験ができる工房で、仲間と楽しい時間を過ごせます。
かっぱ橋商店街からアクセス良好で、観光ついでに寄りやすい立地にあります。
初めて自分で鯛焼きを焼いて 仲間同士わいわいと楽しい時間を過ごせました。お店の大将も親切で たくさん写真を撮ってくれ 鯛焼きも美味しく大満足。
季節のたい焼きで栗とさつまいも味を食べました。皮がもちもちで、栗の味も、さつまいもの味もしっかりしてて美味しかったです。ここは体験たい焼きのお店だそうで、自分で写真のたい焼きの型を使って、たい焼き作りが体験でるようなので、今度休日に家族と行ってみたいと思います。
甘いものは、季節限定以外は全部制覇しました!笑どれも美味しいです😋店内でも食べられますが、複数お持ち帰りさせていただきました。温め方が書かれた紙を添えていただいていて、その通りに温めたらふわふわモチモチのカリッカリでお家でも美味しく食べることが出来ました✨まだたい焼き作り体験はしてないので、機会作ってまたお店にお伺いしようと思います(*^^*)
通りから少し入った場所にあるたい焼き屋さん。看板やのぼりはやたら出ているが、店舗の入り口が分かりづらい。写真はあんバター250円。皮はパリッともちもち、尻尾まであんがしっかり入っていた。おそらく既に焼き上がっていたもので、提供がとても早かった。バターが溶けると言われたが、言うほどアツアツでもなかった。たい焼き屋の焼き置きはもっと熱いイメージがあったが、こんなもんだったろうか?
粒あんと芋を注文。注文から焼き上がるまで時間がかかるわりにたい焼きの出来は人形焼きに近い生焼けでした。良く言えば皮がモッチリ、悪く言えばべちゃっとしてます。拘りは感じれなかった。
前を通りがかり、濃厚抹茶の鯛焼きが気になったので寄ってみました。皮は適度にもちっとした感じもありつつ端の方はカリカリ。抹茶の味が濃厚なあんも良かったです。基本のあんこや、お店の推しっぽいあんバターも試してみたいですね。
合羽橋の近くのたいやき屋さんに入りました。あんバターがめちゃくちゃ美味しかったです。カレーも最高でした。自称たいやきマニアの私ですが、最高に美味しかったです。
観光客や子供の体験向け。普通にたい焼きを食べにはもう行かない。まずあんこは粒あんではあるが、結構機械で潰したような細かい感じで、水あめが多用されている味だった。生地は重曹が強く、これたい焼き??って思うような感覚だった。
季節限定ではあるものの、魅力的なあんバターたい焼きがあります。甘いしょっぱいの無限ループは最高です。お店は少し奥まった場所にありますが、店主の方をはじめ、とてもやさしい!更にお店ではたい焼きを作る体験もできるそうで、海外の方かな?楽しそうな声が響いていました。何よりあんこが美味しいたい焼きです。ごちそうさまでした!
名前 |
浅草たい焼き工房 求楽(ぐらく)Asakusa Taiyaki Guraku |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-4037-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

私が注文した丸ごとお芋は焼きたてで熱々モチモチで美味しかったです。しかし…クリームとあんこは冷たくて、皮は固いし全然モチモチしていませんでした。