活気溢れるアメ横、雑多な魅力。
上野アメ横商店街の特徴
寅さん映画を見た帰りに訪れたが、活気があって楽しかった!
雑多な雰囲気があり、商店がずらりと並び楽しかったです。
外国語が飛び交う活気の中で、ひと昔前の東京の感じを楽しめました。
JR上野駅からもJR御徒町駅からも、各種駅からも行ける東京の東部のにぎやかな商店街🌟 昔ながらの飲食店や衣料品店、お土産店もありますが、最近では多国籍の飲食店も増えてますね。なんだか縁日のような雰囲気を出しているので外国の方にとっても観光スポットになっています。確かに都心部にこのような雰囲気の商店街はあるようでないかも。浅草は別ですが。なので、東京駅からも比較的近いので、確かによいスポットかもですね🌟 上野方面の観光にも便利で近いですしね。
昔TVで見た印象では沢山の人が買い物に訪れ、大変な賑わいで地元の人で溢れていた感が有りましたが、先日初めて行った時の印象は外国の人が多く、またその外国の人向けのお店が多い様な印象が強かったです。失礼ながら売っているものも、飲食店も何か唆られるところが無く一往復して帰ってきました。その近くの飲食店街、ガード下のお店などは現地の人たちで賑わっていた様に思います。
以前行った時、子供がケバブを食べて、今回も食べたいと言うので、アメ横久しぶりに行って来ました。たくさんの外国人も来ていました。海産物安かったです。お店も色々ありますし、見ているだけでも楽しいです。子供はケバブ、私は久しぶり抹茶のタピオカ飲みました。美味しかったです。
上野で飲み歩きをしてみたくて、初めてアメ横を訪れました。昭和レトロな雰囲気と活気のある通りにわくわくしながら歩いていると、魅力的な居酒屋や立ち飲みのお店がたくさん並んでいて、どこに入ろうか迷ってしまうほどでした。この日は3軒ほどハシゴ酒を楽しみましたが、それぞれのお店に個性があり、お酒もお料理も美味しく大満足!観光地のイメージが強かったのですが、地元の方や観光客が入り混じる独特の雰囲気も楽しかったです。飲食店だけでなく、食品やお菓子、珍しい輸入食材などもたくさん販売されていて、思わず色々と買い込んでしまいました。市場のような雰囲気で価格もリーズナブルなので、見ているだけでも楽しいエリアです。アクセスも便利で、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント。またふらっと飲みに行きたくなる、魅力たっぷりの場所です。次回は昼飲みにも挑戦してみたいと思います!
上野と御徒町の間に位置するアメ横は、戦後の闇市を起源とする商店街。30年前に訪れた時は食材店が立ち並ぶ市場の印象でしたが、今ではタイのナイトマーケットのような雰囲気に様変わり。鮮魚、果物、食品、飲食店、靴や衣類までさまざまな商品が揃い、見て歩くだけでも楽しめます。タイ、トルコ、韓国、中国など多国籍な店も軒を連ね、国際色豊かな空間になっています。海外からの観光客も多く訪れていました。また、近くに大学があるためか、日本の若者たちも昼間から居酒屋などに集まって会話を楽しんでいました。
寅さん映画を上野の映画館で見た帰りに、必ず寄ったものです。今では上野に映画を見に行く事も無いので、美術館に行った帰り位しか行けないのですが昔の空気感と言うか、雰囲気がそのまま残っていて、こういう所は日本にはなかなか無いので、一消費者として、微力ですが、機会があれば、支えていきたい ですね。気前のいい店主が多いのは人情味を感じます。
活気があって楽しい。ランチは旭川ラーメンばんからで味噌ラーメン、焼き餃子を頂きました美味しかったし案内係のお姉さんが丁寧で親切で笑顔で元気にしてくれます。一人でも大丈夫。兎に角、一度行ってみて下さいませ。お薦めします。
15年ぶりに、アメ横に、来たけど、コロナの影響も、あって、ちょっと、寂しい感じが、した。あと、チョコレート売りの、店も、見れたので、良かった。
ゴチャゴチャと商店が並ぶ風景が好きです。これがアメ横という雰囲気で、今年の年末にはコロナも収まって活気がもどってくると良いのですが!
| 名前 |
上野アメ横商店街 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3832-5053 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
アメ横は活気があって、歩くだけでも楽しいです。新鮮な海産物やお菓子、洋服など、いろいろなお店があって見ていて飽きません。観光にも買い物にもおすすめのスポットです。