上野で味わう老舗のビーフシチュー。
上野精養軒の特徴
明治5年創業の歴史が感じられる洋食レストランです。
ハヤシライス発祥の店として名高い料理が楽しめます。
中庭の桜を眺めながらのランチが特別なひとときです。
歴史ある上野精養軒で特別なひとときを過ごしました。大きな窓から緑が広がる個室での会合は、まるで明治から続く伝統に包まれているよう。デザートには富士山🗻をイメージした苺のムースをいただき、上品な甘さと美しい盛り付けに心まで癒されました。格式がありながらも居心地よく、記念日や大切な会食にぴったりです。
残暑が残っている中で、何か食べたいものはないかと考えたところ、無性に洋食を食べたい衝動にかられて何軒か候補を考えた中で訪問しました。暑さのせいでテラスは使用禁止となっておりましたがやっぱり場所も素敵ですね。上野公園を抜けて上がっていくとありますが、趣きがありますね。まずはビール、喉も渇いていたので一際美味しかったです。定番ですがビーフシチューとパンをオーダーっしました。とにかくシチューの中のお肉が大きい。塊が3つも入っており、トロトロな感じではないですが食べ応えがあり、満足感が高い品です。シチューはドロドロよりも少しとろみがある感じなのでしつこくありません。訪問して正解でした。また時間が合えば訪問させて頂きます。
とてもおいしかったです。週末のランチに行きました。13:00少し前だったかと思います。人気店だけあって行列に並びましたが、お店がかなり広いので回転が早く20分ほどで入れました。パンダセットを頼みました。デザート付きです。かなりボリューミーでお腹いっぱいになりました。エビフライもサクサク、ハンバーグもジューシーでした。クリームコロッケも美味しかったです!パスタも老舗の味!という感じで、大満足です。デザートのティラミスまでひとりでは食べきれませんでした。
伝統のビーフシチュー、相方はパンダプレートをいただきました。ビーフシチューは濃厚な味わいで牛肉はほどけるような柔らかさです。面白いところはビーフシチューの器の底にパスタが入っているところ。ちょっとうれしいサプライズです。プレートのフライの丁寧な仕事を実感できる味わいで、カニクリームが美味しかったです。ホスピタリティを含めて間違いの無いお店です。
20220626国立西洋美術館で鑑賞後、ランチで妻と念願の初利用。「上野の洋食店で、当店は外せない!」と日頃機会を窺っていました。美術館を朝イチで見学して、11:20前後の到着。いつもどおり予約なし!入店できたものの、既に7割ほど席が埋まっていました…💧さすが伝統の人気店!当店にはテラス席があるようで、入店時にチョイスできる旨説明を受けました。しかし、炎天下☀での食事はキツいと判断し店内を選択。私はビーフシチュー、妻はオムライス、追加でシェフおまかせサラダを注文。…サラダ美味し~い🥗新鮮なリーフにベーコンチップがかかっていました!ヨーグルト?のドレッシングが爽やかでグッド。…ビーフシチューは、まろやかな甘味と酸味がバランス良いオーソドックスな一品で、器の下にきしめんのようなパスタが入っていてソースと絡めて食べると美味でした🍴…オムライスは、オムレツにケチャップライスと超シンプル。ケチャップがスパイシーで、家庭にはないお味。妻曰く「チキンとかマッシュルームとか入っていてほしい🐔🍄」…💧一つだけ、サラダのサーブまで20分、お食事のサーブまで30分…💧正直待ちくたびれました…💧これがテラス席だったら…😱
上野恩賜公園の中にある明治5年創業のレストランです。歴史もあり、人気なのでお昼時には外まで行列ができています。それでも席数が多いからか、20分程度で席に案内してもらえました。今回はハンバーグ、ビーフシチュー、生搾りレモンスカッシュをいただきました。ハンバーグは柔らかく、それでいてお肉の味がしっかりあってジューシーでした。ビーフシチューはしっかりと煮込んであるからか、すごく柔らかくホロホロと溶けていきます。珍しいと思ったのが、ビーフシチューに竹の子が入っている事でした。これが非常にシャキシャキとした食感とソースが合ってとても美味しかったです。食後には生搾りレモンスカッシュを頂きましたが、ジンジャーも入っていて辛口で、レモンの酸味もしっかり効いていて、爽快感があって美味しかったです。オニオンスープが美味しいと聞いたので今度はディナーでオニオンスープを頂きたいと思いました♪
5/4 本日快晴。もう5月なんですね。寛永寺参詣の帰りに上野精養軒へきました。今回注文したのは、ハヤシライス、コンビサラダ、コーンスープ。日本のフレンチの草分けと言っても過言ではない老舗中の老舗。名物ハヤシライスは少し甘めで、王道のデミグラスソースです。お肉はかなり大ぶりで食べ応え十分、ライスの量も思っていたよりも多めでお腹いっぱいになります。コンビネーションサラダ小は、これで1人前なのかと思うほどの量でした。コーンクリームスープはお皿ではなくスープカップで提供されます。粘度高めのトロトロスープです。どれも美味しく頂戴しました。店外行列は50人以上居ましたが、店内が大きいので、行列も次々に解消し、40分程度で店内に入れました。<今回注文した品>・ハヤシライス … ¥1
ハヤシライス発祥の店ということで一度伺ってみたかったお店。店前に無料駐車場があるのが嬉しい。店舗右側はフランス料理の入口で左側がハヤシライスやデザートを扱っているカフェレストランの入口なので注意。まずレジに置いてあるマスクケースを頂いていく。伊予和紙でできておりこんなところにも老舗高級店の風格を感じる。室内インテリアは重厚で格調高い。一方窓の外は展望がきき素晴らしい眺め。程無くしてハヤシライスが運ばれてくる。待ち時間は極めて短かった。福神漬けとらっきょうとクッキーが付いてきた。ハヤシライスはまさに私達が想像するハヤシライスの正統派どストレートの味付け。大きくて良く煮込まれた牛肉が沢山入っており高級洋食の雰囲気を感じることができた。
ランチで利用いたしました。かなり広めの駐車場が目の前にあるので、車で来るのもオススメ。さすが歴史ある老舗店だけあり、味も雰囲気もサービスも洗練されていた。欲を言うなれば、もう少しお料理よボリュームが欲しいところ。ペアリングにすれば丁度いい量だとは思うのですが、車で来ていたのでアルコールは飲めずソフトドリンクでお料理をいただきました。なので結構少なく感じましたね。少なめの量を楽しむのがフレンチと言われてしまえばその通りですが、成人男性や食欲旺盛なtitleには物足りない気がいたします。しかしながらお料理のお味は、言うことなしに美味しかったです。ビーフコンソメのスープの匂いが少し苦手でした。他はバッチリ。また是非利用したいと思いました。美味しかったです。
| 名前 |
上野精養軒 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3821-2183 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鬼嫁とランチしました。平日の午後1時に訪れてた際は6組待ちでしたが、ちょうど入れ替え時間らしく10分位で着席出来ました。店内は落ち着きがあり窓からの景色も楽しめました。名物のビーフシチューとポークカツレツデミグラスソースを頂きました。さすが名店の味でした。次回はカレーを頂きたいと思います。