浅草で味わう今半の霜降り牛すき焼き!
今半別館の特徴
霜降り定食を堪能しつつ、個室での優雅な食事が楽しめます。
老舗の伝統ある割り下で、すき焼きの本格的な味を体験できます。
浅草寺近くの静かな佇まいで、ランチコースもお手頃にいただけます。
奮発して【ながはま(18000円)】のランチコースを。お肉が甘くて柔らかくて、最高でした!☺️💕💕💕🥩🥩🥩建物は国の重要文化財にも指定されていて、空間そのものも現代には無い味わい深さがあります。
R3.4.24 妻と来訪。予約していなかったので、上がりの席ではなく、テーブル席に案内される。接客:恭しさあり、親しみ易さあり。少し距離は近いか?→浅草らしいかなと。店内:テーブル席なので中は不明。4-6人家族でも向かい合えば大丈夫。肉:近江牛肩ロースを注文。柔らかく脂が美味しい。最初は頼むと焼いてくれます。テーブル席の方が格式高くなく入店しやすいかも。
お昼に上肉定食をいただきましたこのクオリティのお肉を ご飯とともにいただいたら本当に満腹感もあるし満腹感も半端ないです。初めのお肉と野菜は仲居さんが調理してくれますいい具合にいただけますよ。
▼浅草には3つ今半がありますが、実はぜんぶ法人が違います。ここ今半別館は浅草寺に一番近い今半。仲見世の裏にあり絶好のロケーションに加え伝統美に溢れた佇まいには感銘するものがあります。▼個室を使えるとさらに風情が高まります。今日は末広の間でした。▼すき焼きは割下でつくる今半伝統の手法。浅草別館の割下は人形町と比べ、醤油の風味が強いしっかり味。近江牛との相性は良いと思います。▼いくつかコースがありますが、近江牛を味わえるコースをここではオススメします。具体的には、ことといかながはま。私のように酒を大量に飲む人は、毎回ことといで充分です。▼酒は今半別館が秋田の酒蔵に作って貰っている今半別館が一番安いのに、飲み口が良くとても印象が良かったです。▼今回ははじめは仲居さんが焼いて頂き、あとは自分達で、という感じでした。ぜんぶ自分でやる方式、ぜんぶやってもらえる形式、色々ありますが、丁度よい介入具合じゃないでしょうか。▼接客に関しては安定のクオリティ。いつ行っても問題なし。今日も素敵な笑顔の仲居さんでした。▼個室使いの会食、外国人さんの接待にはピッタリだと思います。
流石今半別館、すき焼き大変美味しかったです。最上の牛肉です。
個室がオススメです。雰囲気が素晴らしい。今半は人形町今半が有名ですが、もともとは浅草の本店があり、人形町今半はその暖簾分けになります。そして、この別館今半も浅草の本店から別れたお店の一つです。こちらの今半の特色は建物に風情があることです。なんと大正時代からある建物だそうです。外観から素晴らしいのですが、内観も素晴らしいです。中庭もあります。特にオススメは個室です。サービス料10%を上乗せされますが、それが十分と思えるほど風情があります。歴史ある日本家屋でお食事できるという体験に価値を感じましたので、個室をオススメします。お料理はランチのすき焼き(5000円)をいただきました。本来ならランチのコース(7500円から)でないと個室には入れないのですが、たまたま空いていたので個室を利用させていただけました。最初のお肉はお店の人が作ってくださいます。お店の方が和装で作っていただけるサービスと雰囲気がとてもいいですね。実はちゃんと最初に作ってくれる今半のお店は限られています。私の知る限り銀座とここぐらいです。最初のお肉以降は自分で作る流れになります。すき焼きを入れる鍋は、立派な鉄鍋なので、ここですき焼きするだけでも美味しそうな感じです。で、実際美味しいです。鉄鍋なので、鉄分も補給できそうな感じがしました。すき焼きにはごはんと味噌汁と漬物も付いてきます。このごはんと味噌汁が激ウマ。ランチから贅沢な雰囲気で心満たされました。お値段は一人6000円ぐらいでした。雰囲気も接客も素晴らしいのでまた行ってみたくなりました。
霜降り牛すき焼き定食をいただきました‼️茄子の柳川風もいただきました‼️1:40頃でしたが、ランチで入れました‼️とっても美味しかったし、スタッフの感じも良かったです‼️
別館限定ビーフハヤシライスをいただきました。すき焼きの名店今半さんでいただくハヤシライスも格別です。
◆上肉セット・¥2
名前 |
今半別館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3841-2690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すき焼き、霜降り定食6