浅草の隠れた佃煮名店。
佃煮処 湯葢の特徴
浅草鮒金で15年修業した店主が営む佃煮専門店です。
新しい味との出会いが楽しめる豊富な佃煮の種類です。
試食可能な手頃なセットがあって、訪れる価値があります。
七夕祭りの際に三色の佃煮セットを購入しました。落ち着いた雰囲気の清潔感のあるお店で、佃煮もとても美味しかったので、また購入しようと思っています!
老舗らしい落ち着いた佃煮専門店で、種類がとにかく豊富なのが印象的でした。定番の昆布やちりめんはもちろん、珍しい素材の佃煮も並んでいて、見ているだけでも楽しいです。今回は昆布としらすの佃煮を購入しましたが、しっかりとした味付けなのに塩辛すぎず、ご飯がどんどん進みます。昆布も柔らかく炊き上げられていて、素材の良さが伝わってきました。詰め合わせも綺麗に包装されていて、ちょっとした手土産やお歳暮にもぴったりだと思います。店員さんの対応も丁寧で、気持ちよく買い物ができました。また近くに行ったら立ち寄りたいお店です。
アサリ佃煮、マグロ佃煮を購入。久々に佃煮を食す。素材を感じ、大きさも食べやすいと思う。昔を思い出しながら頂きました。
浅草駅から上野駅まで、徒歩で散歩した際に見かけたので入ってみました。色んな佃煮がある中で、結構オリジナリティのある商品も数多くありました。見栄えがアレなので写真は掲載しませんが、イナゴの佃煮を注文してみました。見た目がちょっとアレですが、古来の日本の長野県などでは、不足するタンパク質を補うために考え出されたイナゴの虫食。歴史のある食品ですので、試しもせずに否定するのはどうなのか?とふと思ってしまい、買ってしまいました。家について早速思い切って食べてみましたが、、、食感は小エビのから揚げみたいな感じで、パリパリシャクシャクという感じで、特に不快感などもない。味は佃煮の味しかしません。目をつぶって食べたら小エビの佃煮殻付きや、沢蟹の佃煮と言われても信じてしまうレベル。ご飯に載せたら間違いなくご飯が進むやつです。イナゴを買った際に、実家や叔父叔母の家にも佃煮詰め合わせ(イナゴははいっていません)を贈りましたが、大変気に入って頂けました。店頭から発送をお願いできるので、お世話になった方などへの贈り物に頭を悩ませるぐらいなら、こういったものを送るのも手だと思いました。
店舗ではなく御徒町の吉池で購入してます。どれを食べてもおいしいですが、あみ佃煮がおすすめです。
色々な種類の佃煮があり見ているだけでも楽しいお店です。そしてもちろん佃煮はとても美味しいです! 私のオススメは唐辛子や葉唐辛子の佃煮です。
ご飯のお供にこんな佃煮屋さんが良い白飯に合う物ばかり。
国際通りで長年営業していた「浅草鮒金」さんで15年修業して数年前に北上野で店を構えた佃煮専門店。使い物にちょうどいいいのでお歳暮やお中元に使っている。酒の肴に、ごはんのお供に、食べ慣れた老舗の鮒金さんの味を引き継いでいるので違和感なく食べられる。
一の酉の帰りに寄り道。鮒金さんのお味を思い出しました。
| 名前 |
佃煮処 湯葢 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6231-6550 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~18:30 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
某TVを観て伺いました。お店の雰囲気も店員さんも素晴らしいです。お値段もとてもリーズナブルです。今回はあみ佃煮と椎茸昆布を購入しました。お味はとても上品な味で素材の味がしっかり感じられ美味しいです。TVで紹介されたように、ごはんの上にあみ佃煮と卵黄を乗せて食べみたらヤバいです!ごはんバクバクです!!是非また買いに行きます。