アーケードで楽しむ、下町の魅力!
浅草ひさご通り商店街の特徴
下町感あふれるアーケード街が続く商店街です。
雨の日でも安心して楽しめるひさご通りの魅力。
地元の人たちとのふれあいがある、心温まる商店街です。
大阪の新世界周辺を思い出します。
六区から、ひさご通り、千束通りと、地方橋まで商店街が続いています。次第に盛り場から普段の生活に戻っていく感じがします。この頃ではシャッターを下ろしている店も多く、以前よりも寂れた感じがしています。
深夜に女○した年配の方に後つけられて…、声かけられて「…飲みいかない?♡」って…(@_@;)お断りしました…。
【スポログreview#195】アーケード街なので雨でも安心。昔ながらのお店、結構ありますね。ここも浅草って雰囲気出てます。
大好きな商店街です!昭和の雰囲気が心を暖めてくれます。歩くだけでも安心できるような商店街です。お店も良心的な価格帯のお店が沢山あります。庶民のための商店街です!!
日曜日の夜に用事があり通りましたが地元の人たちでしょうか?飲み屋の笑い声が響いてて活気のある場所でした。下町の雰囲気を楽しみたい人は人の少ない時間帯もいいかもしれません。
地元なので褒めたい所ですが…。古き良き昭和の活気ある時代から比較致しますと寂びれた感は否めません。浅草六区から流れてひさご通り商店街中央に紳士・淑女が通う有名モダンな洋菓子とレストランのクスノキ屋さんがありました。ご主人の渡辺さんは銀座三笠会館で修行した後独立し、オーナーシェフとして名を馳せられました。こだわりの洋食🍴&ケーキ🍰は絶品で大勢の美食家の舌を唸らせました。花やしき遊園地前の銭湯ひさご湯や老舗旅館諸々、昔から有った商店は姿を消し、マンションラッシュで下町も様変わりし古き良き時代の粋でモダンな浅草は姿を変えてしまい少し残念な気持ちです。スカイツリー効果で昔の賑わいを取り戻しつつ有りますが、六区は映画館通りの娯楽街でも有りました。今で言うと渋谷の様な感じでしたかね…。観光の皆様新しくなった観光地浅草へ足をお運び頂きまことにありがとうございますm(_ _)m
【スポログreview#195】アーケード街なので雨でも安心。昔ながらのお店、結構ありますね。ここも浅草って雰囲気出てます。
偶然歩いていたのが、ひさご通り。調べれば、「ひさご」とは、瓢箪の ことで今では全く面影がないがこの地に昔瓢箪池があった名残だそうで す。この商店街はWINS目当ての客が多く、飲んべえ親父とギャンブラーばかり、ただアーケードがあるため雨が降っても快適。
名前 |
浅草ひさご通り商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

下町感のある商店街。