お手頃価格で楽しむ本格ドイツパン!
ベッカライ ポンポンの特徴
家族が一丸となって作る進化するパンが魅力です。
プレッツェルやライ麦パンが美味しく、食べ応えがあります。
パンダの焼印の食パンがかわいくて美味しいと評判です。
本格的なドイツパンがお手頃価格で買える貴重なお店。ライ麦のパーセントが選べるのもドイツパン初心者にも玄人にも嬉しい。シュトレンも丁寧に作られてるのがわかる美味しさ。おすすめ!
しばらく忙しくて買いに行く機会がなく、今日久々に朝一で行きましたがバリエーション増えましたね。プレッツェル相変わらず美味しかったです。レモン塩焼きそばパン、あっさり・軽い感じで朝食には良かったです。行ってない間も何度か泊まりに来た友人が買いに行って分けてくれたりしてましたが、彼も結構気に入っているようです。
プリュッツェルをはじめとしたドイツのパンが置いてあるお店今回は家でオクフェスをするためにどうしてもプリュッツェルが欲しくてここに辿り着きました。土曜日のお昼に行きましたが、もうすでにプリュッツェルの残りが2つでした。チーズのもの、ノーマルのもの、それにメロンパンと休日限定のパンもチョイス。メロンパンは生地がしっかりしてるタイプなのでとてもボリュームもあって美味しかった。プリュッツェルはドイツで食べた味と比べると流行り少し違うなという感じでした。本場の方はもっともちもち・しっとりしてた気がします、、PayPayやカード使える。
日曜日の昼前に伺うと、お目当てのコーヒーあんホイップ(240円)と、プレッツェル(210円)買えました!美味しそうだったので、もちポン(260円)、トマトオリーブフォカッチャ(220円)も買いました。コーヒーあんホイップは食べた事ないタイプ。めちゃくちゃ美味しかった。あんこの上にコーヒークリームが乗っている、なんて単純なモノじゃなくて、もっちりしたパン生地にもコーヒーが練り込んであって、一度食べる価値あり!です。プレッツェルも岩塩がきいていて、固さと香ばしい香りで◎奥深いな~このお店!サンドイッチとかも作って欲しいなご馳走様でした。
家族一丸となって作る美味しい進化し続けるパン屋さん.ドイツ🇩🇪で学んだ基本の個性を活かし下町にすっかり馴染んでいます。感じのいい明るいお店です。素材もこだわりが有り身体に良いものを使ってくれています。
見番通りと桜橋通りの交差点に近いところにあるので近くに寄った時は買って帰ります。
プレッツェルなどのドイツパンがおいしい小さなカウンター式のパン屋さん日本のパン屋さんではなかなか食べられない、少し硬めで噛みごたえのあるパンが特徴。惣菜パンは少なめ。ドイツパン以外にもっちりとした食パンもあり、そちらも美味しい。小さいながらも人気があるのか、タイミングによっては結構売り切れもあったりする。
本格的なプレッツェルにチーズを掛けて焼いたのがとても食べ応えがあって美味しかった!ライ麦70%のパンも食べやすいようにスライスしてくれてて助かります。ドイツパンは血糖値があまり上がらない感じが忙しい時の在宅仕事中のランチに良いなと思うのです。
酸味と塩味と香辛料の効いた、しっかりしたライ麦パンが買えます。やや遠方なのですが、シュトーレンもおいしそうなのでまた寄りたいと思います。
| 名前 |
ベッカライ ポンポン |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-5809-7595 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 8:30~17:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒131-0033 東京都墨田区向島5丁目27−17 103 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ずっと美味しいプレッツェルとライ麦パンが食べたくてようやく休日にサイクリングがてら来店できました。プレッツェル、ライ麦パン2種、フォカッチャ、コーヒーあんぱん、惣菜パン、ミルクティーメロンパン(?)を購入。隅田公園で途中で買ったコーヒーと共にいただきましたが、どれもとても美味しかったです!!ライ麦パンにはたぶんですがクミンシードもしくはフェンネルシードが入っています。苦手な方は注意です。(香水みたいな匂いがするという低評価のクチコミを見たのですがたぶんそれかと…)プレッツェルはリピ確です。フォカッチャはあのふわもち食感が忘れられないのでたぶんまた買います!ライ麦パンは今回45%(おいしかった!)だったので、次回はもう少し入ってるのを試してみたいです。コーヒーあんぱんが美味しすぎて、高校生の息子と感動しながら食べました。息子はプレッツェルが1番気に入ったようです。迷ったら、「めうがや」の並びにあるのでわかりやすいと思います。