開けた場所で神馬と共に。
桜馬場西詰銅鳥居の特徴
開けた場所で大きな絵馬看板が正月に設置されます。
神馬の綺麗な毛並みが印象的です。
高燈籠の東側から移設された趣ある神社です。
このあたりは空気が変わる気がします。
開けた場所で正月には大きな絵馬看板が設置されていて自由に書くとこが出来ます。なんと馬小屋横の大きな木には枝分かれした1つの幹が見方で逆さハートに!是非見つけてみてください。たぶん葉っぱの付き方で見えなくなるかもしれません。
開けた場所で正月には大きな絵馬看板が設置されていて自由に書くとこが出来ます。なんと馬小屋横の大きな木には枝分かれした1つの幹が見方で逆さハートに!是非見つけてみてください。たぶん葉っぱの付き方で見えなくなるかもしれません。
登ってきたときこの辺りが少し開けているので、ちょっと休憩したくなる。ここには巨大なプロペラや神馬、象までもいます。
神馬がいます。
御参り後の帰路でとくに存在感を感じた元は高燈籠の東側にあったものを大正元年に移設とのこと。
名前 |
桜馬場西詰銅鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

開けただけで、疲れが飛ぶ気がします(笑)神馬は、綺麗な毛並みでした。プロペラ近くには大木があり、木陰で気持ちいいです。ベンチは雨で汚れていたので座れませんでしたが。また、こちらのトイレが最上階だった気がします。