法華経寺参道の可愛い休憩処。
御休み処 額堂の特徴
法華経寺参道に位置し、昔ながらの雰囲気を楽しめる休憩処です。
名物のちーの太鼓焼きは、たっぷりの餡と独自の焼き印が特徴です。
料理や甘味が多彩で、お蕎麦からかき氷まで何でも揃っています。
参道らしいとても雰囲気の良いお店。お店の方のホスピタリティや軽妙な会話がとても心地よい。また利用したいお店です。
御休み処 額堂さんは、中山法華経寺参拝の際にいつも立ち寄るお気に入りの場所です。名物の「きぬかつぎ」と甘酒が特におすすめで、お塩だけでいただく小さな里芋の優しい味わいと、温かい甘酒で心も体も癒されます。参拝の帰り道には必ずここで一息つきたくなる、落ち着いた雰囲気のお店です。ちなみに中山法華経寺といえば、鬼子母神が祀られているため節分会では「鬼は外」とは唱えず、「福は内」だけを唱えるのが特徴。まさにこの地ならではの特別な体験です。私も恒例行事として毎年参加します。地元ならではの伝統と美味しい名物を感じられる「御休み処 額堂」さんは、参拝の際にぜひ立ち寄っていただきたいお店です。心地よい空間と名物料理で、癒しのひとときを過ごしてください!
近くに住んで12年目、市内に住んで4X年の私が初めて入店したのは2024年8月Y日(金)。坊とふたり、冷やし中華(と私は瓶ビール(中))をオーダー。窓の外の蝉のソングをBGMに涼みながら待ち、飲み、食しました(デリシャスな冷やし中華を!)。おいしかったです。店内の雰囲気も落ち着いていて不思議な空気が流れていました。坊もすっかり気に入りました。むろん、私も。また来ます。今度は配偶者や親とトゥギャザーしたいです。ごちそうさまでした。
下総中山にある「額堂」へ場所は京成中山駅から徒歩6分!席は座敷と、テーブル席がある。今回頼んだのは✔︎︎︎︎太鼓焼 しろあん 150円✔︎︎︎︎太鼓焼 クリーム 150円✔︎︎︎︎おでん 650円中山法華経寺の通りにあるお店。参拝帰りに小腹が空き入店。店内に入ると温かいお茶を提供してくれる。・太鼓焼は皮が薄めでもっちりしとって、中に餡がたっぷり入っとる。しろあんは甘めの味わいで、クリームはほんのり甘く、口の中でとろけてたまらんすぎた。テイクアウトも出来るんやけど、温かいお茶との相性抜群やから店内でゆっくり食べるのを推奨したい。・おでん大根、焼ちくわ、こんにゃく、厚揚げ、棒天の5種類が入っとる。味がよく染みとってどこか懐かしい優しい味わいやからほっこりした。安くしっぽり飲みたい時におすすめ!!📍住所:千葉県市川市中山2-4-13⏱営業時間:月-日 10:00 - 17:00定休日 無しInstagram@foodyukichan
久方ぶりの来店。お参りよりも、こちらの猫さんに会いに来ました。暑かったので2匹は何処かで涼んでいたようで、1匹だけにしか会えませんでした。それでも大満足です。また今度会いにきます。食事も美味しいですし、店員のおばちゃん達も気さくで優しい方々です。お土産に名物のちーちゃん焼きを購入しました。
美味しかった〜🥺可愛らしい休憩処。可愛らしいおばちゃん。
チーの太鼓焼きが目玉商品の昔ながらのお茶屋さん。お天気の日など店先には看板猫のチーちゃんを見ることができます🐱
中山法華経寺!参道の額堂茶屋!御参り後のお清めにベスト!
ゆでた里芋?に塩つけて食べた感じ。おいしくはないです。ただつるんと皮がむけるのがちょっと楽しい。あと招き猫がいるのでまた入っちゃうかも?
| 名前 |
御休み処 額堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-335-2385 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~17:30 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
法華経寺訪問時見つけた額堂。入口に国産もつ煮のお品書きを見つけたので入店しました。雰囲気があってとっても良かったです。もつ煮の味はというと…食べてビックリ柔らかく煮込まれてて感動しました。ここまで美味いもつ煮ってなかなか無いとおもいます。冗談ぬきで。店員のお兄さんも丁寧で腰が低くてこっちが謙遜しちゃうぐらいでした。