石造りの五重塔が導く霊験。
足王神社(山口八十八ヶ所)の特徴
石造りの五重塔がある神社で、訪れる価値が高いです。
足腰の怪我や病気に効能がある神様を祀っています。
静かな境内で心を落ち着けられる場所です。
足腰の怪我や病気に霊験あらたかな神様です。駐車場がないので、自分の足で歩いて行きましょう。必然的に足腰強化につながる⁈段差がないので、車椅子での参拝も可能です。
| 名前 |
足王神社(山口八十八ヶ所) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
石造りの五重塔が目印です。もともとは、ここに「洞泉院」というお寺があったそうです。廃仏毀釈で、明治の初めに破却されたとのこと。今は、その境内にあった「足王様」という寺内社と地蔵が残っていて、信仰が残っているのですね。ちなみに、付近に「庚申塚」が立っていますよ。