昭和の技、職人の魂。
(有)大木製作所の特徴
ZX10RやモンスターS2Rのアンコ抜きを行う専門店として人気です。
ハーレーFXBRSのシート張り替えも対応している職人技に定評があります。
来店するとマツタケのお吸物が振る舞われ、温かいおもてなしを感じられます。
上野バイク街にまだ活気があった...昭和の頃より営業されている老舗のシート修理屋さんです。(入谷駅\u0026鶯谷駅からも案外近し)【バイクシート修理の依頼方法】まずは電話で依頼\u0026来店予定日を伝え(営業日は平日のみ、電話は12時~13時はOFF)シートを持参して直接店舗(工房)に行き、修理の詳細や要望をお店の方に細かく伝える事をオススメします。今回愛車のカワサキW650のシート修理を依頼しました。あんこ足しとシート生地張り替え、バックにKawasakiネーム入り、シート下側モール追加\u0026ベルト付きで26,000円でした。(納期は2週間程)熟練の職人さんによりスポンジ整形\u0026生地縫いされたバイクシートは、もはや工芸品と呼べる逸品ですぞ。
アンコ抜き、バッチグーでした。来店して説明&できばえ確認ができよう、近場のお店を選びました。昔からある町工場って感じのお店。電話かけたとき、社長の話し方が独特でヘンクツなのかと思いましたが、職人って感じだからなのかな。実際会ったらいい人でした。チビなくせに (154cm女) 、S1000RRに乗ってます。そもそもSSのシートは薄いので、削れるアンコは少ししかないのですが、それでも、チビにとっては1cmが重要なので、めいっぱい削ってください、とお願いしました。私の場合、もとのシート自体の値段が高いし、失敗してもいいように、中国製シートを買ってたので「超特急」じゃなくても大丈夫。一度来店してお願いして、再度来店して受け取りました。電話でバイクの車種を聞かれた時、S1000RRのアンコを抜く人が殆どいないのか、社長はバイク乗りではないのか、社長はS1000RRを知りませんでした。実際お店までバイクで行ったので、具体的イメージが伝わったと思います。再度来店する時に、またがって高さを確認してからカバーを付けてもらうようにお願いしました。値段は、他店でアンコ抜きで約17000円と言われたところもあって、ここでは9900円で良心的でした。
ZX-10RとモンスターS2Rのアンコ抜きを依頼しました。S2Rは超特急で削りながら車体に合わせつつその場で数時間で削ってもらいました。作業を見ていたらわかりますが、中のスポンジの仕上がりも非常に綺麗で、素晴らしいです。個人での持ち込みは時間を合わせてその場で相談しながら仕上げられる超特急をおすすめします。
凄く丁寧で迅速な仕事、電話での対応と、実際会ってからの対応も素晴らしかったです。また何かあった時は必ずこちらでお願いしようと思いました。
ネットとか面倒くさいので、直接店舗に持ち込みました。昭和の職人気質な店ですが、仕事はキッチリとしてます。ボロボロの中古シートを綺麗に仕上げて頂きました。
今は中々無い職人の技とても満足でした~自分では出来ないので感謝です。
破れていたシートが納得のいく最高の物になって戻って来ました。もう1台のシートも張り替える時にはこちらでお願いしようと思います。
ハーレーFXBRSをショートリアフェンダーに変更するのにソロシートのみしか無かったので、大木製作所さんでアンコとシート張りをお願いしました。自分の好きなデザイン、皮を選べて仕上げて頂きました。完全手作りなので時間はかかりましたが満足です。
持ち込みで旧車のシート張り替えを依頼しました。張り替えと中のスポンジをたす作業で、最初に言われた金額よりも安く、日にちも予定よりも早く仕上げてくれたのでとても満足です。
| 名前 |
(有)大木製作所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3843-4108 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒110-0014 東京都台東区北上野2丁目16−6 エスポワール |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
人当たりは The下町のおいちゃん そのままで自宅のソファを手掛けるような丁寧な仕上げ。