根津神社でつつじ祭りの感動を!
根津神社の特徴
根津神社は文京区に位置し、広大な境内が魅力的です。
つつじ祭りの時期には、美しいつつじの鑑賞が楽しめます。
文豪の座った石は、案内看板が無くても訪れる価値があります。
つつじ祭りの時期に初めて訪問しました。満開のピークは少し過ぎていましたが、まだまだきれいにつつじの絨毯が広がっていました。つつじ苑には500円の入場料がかかりますが、これだけのつつじを咲かせるには相当な手入れが必要だと思います。並びますが、いい感じに回遊出来るようになっていて流れるので、ちょうどいいペースで回れて、払う価値ありです。
『つつじ🌺祭り』が開催中の土曜日の朝に根津神社⛩️に伺い鑑賞することが出来ました😆9時半開園の前には行列がかなり延びていましたが、幸運にもそれほど待たされることなく、素晴らしいつつじ🌺の数々を拝見出来ました。私達が鑑賞を終えて帰る頃には、天気☀️の良い土曜日ということもあり、かなりの行列になってました🤣開園30分くらい前に列ばれることをオススメします。GW頃までは観られるのではないでしょうか‼️
文豪の座った石は確かに案内看板も有りませんでした。しかし夏目漱石などここで散歩のあと創作やこれから何をするとか考えたと思うと親近感が沸いてきますね。
特に説明板などない。
| 名前 |
根津神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3822-0753 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
文京区にこんなに大きな神社があったのを初めて知りました!願いが叶う御神木やツツジの名所らしいです。個人的にはたくさんの鳥居が並び、鯉の池を眺められるスポットが気に入りました。春の晴れた日に再訪したいと思いました。