まりこさんに頼る三児ママ。
まんまる助産院の特徴
まりこさんが取り上げた第一子から第三子までの実績があります。
娘を取り上げたと語るパパも感謝を伝えています。
ご利用者の信頼を得ている助産師の存在が際立っています。
第一子、第二子、第三子と三人をまりこさんに取り上げて頂きました。私はどうしても産婦人科で産むことを小さい時から「怖いなあ・・・」と思っていました。 そして、たまたまテレビで助産院というアットホームなものがあることを中学生くらいの時に知り、心の片隅に置いてありました。 そして、いざ妊娠して、近所で助産院を調べたら「まんまる助産院」をネットで見つけたのがきっかけです。 はじめは、分からない事だらけで言われたことをとりあえず少しづつ心がけ体作りをしていきました、するとなんと体調もよくなっていき妊婦でしたが、フットワークもとても軽かったです♪笑 一人目をまんまるさんで出産して本当に良かったなと心から思います、私は子供が全員年子で毎年のようにまんまるさんにお世話になっていたのですが、まんまるさんで教えて頂いた事を心がけていたお陰か年々産んでいるのに年々や、気分も良くなっていきました。 妊婦クラスでの体験も、初めはコミュニケーションが不安でしたが行くことで新しい自分が見えたり自分と向き合う機会も増え、パパにも昔より温厚になったと言われます。笑 二人目までは助産院で産みました、狙いは美味しい美味しいご飯のためです笑 三人目で、自宅出産を選択したのですがなんとお惣菜を持ってきてくれるようになったのです! おうちでリラックスしながらまんまるさんのご飯も食べれる。最高でした! うちでは上の子がいたので自宅出産でしたがまんまるさんでの出産も産後ゆっくりできるのでお勧めです、自宅出産は夜パパが帰ってきたらパパが赤ちゃんに会えるので、自宅出産もぜひぜひと思います。 素敵な助産院、まりこさん、助産師の方たちにとっても感謝しています。娘たちもぜひ、まんまるさんで産んでくれたらなあ・・なんて思っています笑。
こちらで娘を取り上げて頂いたパパです。助産院は助産師さんと考え方が合うかどうかを見極める必要があると思います。「妊婦のケア」はもちろん、「旦那のケア」まで心配りが出来る助産師さんだったことがまんまるさんの決め手でした。ネットの情報を見てるいるとひどい助産師さんも多いなと感じます。おそらく、助産師は医療業界ではそこそこ高い地位を与えられている(看護師よりずっと上)為に、勘違いする助産師もいるんでしょうね。自然で自由にアットホームに、まるで自分の家にいるように畳の部屋で出産できる助産院での分娩は病院とは全然違った、リアルな生命の誕生を感じることが出来ます。妊婦が信頼し、リラックス出来る環境が何より大事だと思います。病院であれ、助産院であれ、どこであれ、信頼関係が築けないところでの出産はストレスになり、正比例して危険が高まると思います。まりこさんの人となりを見て判断すればいいと思いますよ。とっても素敵な助産師さんです。助産院はもちろん初めてでしたが心配症の私が不思議とまったく心配しませんでした。むしろ、「ここで出産出来るということはそれだけ経過が良好で安心だということ」と考えていました。やはり、出産で大事なのは信頼関係ですね。陣痛が始まり自宅から車で助産院へ向かい、到着して1時間後には無事元気な赤ん坊が産まれていました。今思い出しても感動モノです。(*^-^*)☆彡。
次女のお産でお世話になりました。居心地のよいきれいな一軒家、まりこさんという素敵な院長と若い助産師さんが産前産後までサポートしてくれます。お産は感動そのもの!病院でのお産と全然違う、自分と赤ちゃんとの生命の結びつきを強く感じました。ぜひ多くの人に体験してもらいたいです。産み落とした畳の部屋でそのまま入院するので、お見舞いに来た家族もくつろげてオススメ。入院食は自然食レストランに出てくるようなロハスなごはんで、めちゃめちゃおいしいです。毎日、お灸やリフレやマッサージをしてもらえるケア付きのプランでお姫様気分を味わえます。毎週月曜日はオープンデーで、おいしいランチもいただけるので「助産院てどんなとこかな?」という方も気軽に遊びに行ってみてください。
次女のお産でお世話になりました。居心地のよいきれいな一軒家、まりこさんという素敵な院長と若い助産師さんが産前産後までサポートしてくれます。お産は感動そのもの!病院でのお産と全然違う、自分と赤ちゃんとの生命の結びつきを強く感じました。ぜひ多くの人に体験してもらいたいです。産み落とした畳の部屋でそのまま入院するので、お見舞いに来た家族もくつろげてオススメ。入院食は自然食レストランに出てくるようなロハスなごはんで、めちゃめちゃおいしいです。毎日、お灸やリフレやマッサージをしてもらえるケア付きのプランでお姫様気分を味わえます。毎週月曜日はオープンデーで、おいしいランチもいただけるので「助産院てどんなとこかな?」という方も気軽に遊びに行ってみてください。
名前 |
まんまる助産院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-534-9877 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

第一子、第二子、第三子と三人をまりこさんに取り上げて頂きました。私はどうしても産婦人科で産むことを小さい時から「怖いなあ・・・」と思っていました。 そして、たまたまテレビで助産院というアットホームなものがあることを中学生くらいの時に知り、心の片隅に置いてありました。 そして、いざ妊娠して、近所で助産院を調べたら「まんまる助産院」をネットで見つけたのがきっかけです。 はじめは、分からない事だらけで言われたことをとりあえず少しづつ心がけ体作りをしていきました、するとなんと体調もよくなっていき妊婦でしたが、フットワークもとても軽かったです♪笑一人目をまんまるさんで出産して本当に良かったなと心から思います、私は子供が全員年子で毎年のようにまんまるさんにお世話になっていたのですが、まんまるさんで教えて頂いた事を心がけていたお陰か年々産んでいるのに年々や、気分も良くなっていきました。 妊婦クラスでの体験も、初めはコミュニケーションが不安でしたが行くことで新しい自分が見えたり自分と向き合う機会も増え、パパにも昔より温厚になったと言われます。笑 二人目までは助産院で産みました、狙いは美味しい美味しいご飯のためです笑 三人目で、自宅出産を選択したのですがなんとお惣菜を持ってきてくれるようになったのです! おうちでリラックスしながらまんまるさんのご飯も食べれる。最高でした! うちでは上の子がいたので自宅出産でしたがまんまるさんでの出産も産後ゆっくりできるのでお勧めです、自宅出産は夜パパが帰ってきたらパパが赤ちゃんに会えるので、自宅出産もぜひぜひと思います。 素敵な助産院、まりこさん、助産師の方たちにとっても感謝しています。娘たちもぜひ、まんまるさんで産んでくれたらなあ・・なんて思っています笑。