護国寺で出会う銘菓、月光殿最中。
甲月堂の特徴
護国寺の近くに位置し、特にいちご大福が有名なお店です。
月光殿最中や利久まんじゅうなど、銘菓が豊富に揃っています。
手作りのひなあられや桜餅が大変美味しいと評判です!
護国寺訪問の帰りにこちらのお店を発見。確かここにはかの有名な塩大福のお店がある通り。この時間帯(お昼過ぎ)はもう閉めていると思うと、こちらのお店に塩大福があれば買ってみようと思い、入店しました。お店の入口には一組づつお入りください、と書いてありますが、先客はいないのでそのまま入りました。入店と同時にお店のご主人から、丁寧にいらっしゃいませと声がけがあり、(当たり前ですが)感じが良いとまず思いました。奥さまと思われる方からも、いらっしゃいませとお声がけがあり、ショーケースを物色、色々ありましたが、豆大福と好物の道明寺を購入しました。家に帰り、まず豆大福からいただきました。上品な甘さ、ほんのりとした塩加減でした。道明寺もまずまず、こちらもさっぱりとした味、これならどら焼きとかも買っても良かったかな、と思いました。かの有名なお店とはまた違いますが、素朴な味、安心感を感じました。ごちそうさまでした。
柏餅、どら焼き、一粒栗を買いました。柏餅のこしあんが滑らかな口当たりでおいしい。一粒栗は栗がまるまる入っていて食感もよく食べ応えがしました。
創業明治20年という由緒あるお店。見た目も美しく美味しい和菓子をテイクアウトしました!手土産にも喜ばれるであろう上品な味と、梱包のデザインもセンスがあってまた行きたいなと思いました。場所は護国寺駅の出口を出てすぐの場所にあります。路面店で大きな看板があるので分かりやすいと思います。季節のモノとグランドメニューと色んな種類の和菓子があって迷います。店員さんは可愛らしい奥様が接客してくれました。わらび餅、黒糖どらやき、みたらし団子、おはぎを持ち帰りました。少し遅い時間に行ったので、売り切れている商品もありました。お昼時に行くのが良いかもしれないですね!どれも美味しかったです♪特にみたらし団子はタレがたっぷりで食べ応えがあり気に入りました。ちなみに、月光殿最中(げっこうでんもなか)はこの店の名物。護国寺境内にある重要文化財月光殿にちなんだ銘菓だそうです。今度はこちらを持ち帰って食べたいなと思います!
郡林堂さんに伺うつもりで護国寺に向かったら運悪くお休みで、周囲をうろうろしてたらこちらのお店を見つけました。どうしても和菓子が食べたかったので、おはぎとみたらし団子を購入しました。和菓子はあまり好きではないのですが、こちらのおはぎはアンコが上品な甘さでペロッと食べてしました。みたらし団子も買ってきてちょっと時間があいてしまったのですが、もちもちで最高です。値段も手頃なので、また食べたいです。
スーパーで売ってるレベルの味で満足してしまう私(失礼!)ですが、甲月堂さんでミタラシ団子(160円位)を食べたら、もうスーパーのなんて工業製品(失礼!!)としか思えなくなりました。ドはまり中です。お婆ちゃんの店番がとってもいい味だしてます。「こんにちわ〜」って言いながら入店したくなる、そんな素敵なお店です。
豆大福の菓子処 群林堂さんと間違えて入ってしまった和菓子屋さんm(_ _)mすみませんしか~し、とても美味しいd( ̄  ̄)あたりいちご大福が有名らしいですが、今回は・柏餅(白餅こしあん)・すあま・赤飯おむすび・かのこを購入。それぞれ150円から200円程度でお手ごろ。餡はあまさ上品でなめらか。お餅が美味い。すあま最高なもちもち感。赤飯は豆が柔らかく餅米が絶妙な硬さ。かのこ、これおすすめの旨さ。豆、餡のバランスがよいです。今度はいちご大福食べます( ̄^ ̄ゞ
護国寺正面にある和菓子屋さん。平日も夜7時くらいまでやっているので、仕事帰りになんとなくおいしい甘いもの食べたいなというときもサクッと買えて重宝しています。上生菓子、水まんじゅう、みたらし団子やあん団子、麩饅頭などお気に入りはたくさんあります!どれもぱくっと食べられるサイズ感で、甘さもお上品でおいしいです。お団子を横断歩道を渡った護国寺で昼休憩にのんびり頂いても最高に贅沢な気分になれます。ちなみに、お赤飯もおにぎりで売っていて、これもわたしはとってもお気に入りです。これからも長く続いてほしい和菓子屋さんです。
護国寺に行くついでに購入。利休まんじゅうというのが残り2個だったので、それとみたらし団子を購入した。どちらもとても美味しかったです。店内がお線香?の匂いがしていたのと、このご時世なのに素手で箱詰めしていたのも気になりました。
父方の菩提寺が護国寺なので、お墓参りの時は必ずここで最中を買います。パリっとした皮の中に、口の中でスーッと溶けていくような餡が入っていて、絶品の一言です。
| 名前 |
甲月堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3941-4355 |
| 営業時間 |
[火水木金日] 10:00~19:00 [月土] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒112-0013 東京都文京区音羽2丁目10−1 リバーストーン音羽 204 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
老舗らしき店が有ったのでみたらし団子と珍しい珈琲くず餅を買ってみました、う〰️んどっちも普通だなぁ珈琲とくず餅が相乗効果してない😓