昭和31年創業の絶品うどん。
岡田うどんの特徴
昭和31年創業の老舗で、ノスタルジックな雰囲気を感じます。
220円のかやくうどんは、ワカメとかまぼこの具がたっぷりです。
釜玉うどんは絶品で、甘めな出汁の風味がたまりません。
常連さんが通うようなお店です…安いですが味は普通すぐ隣は酒飲みさんでした。
開店早々だったのも有るんですすが作り置きの麺でした。お値段はかなりおやすいです。おでんは美味しかったですは。
レトロなお店ですね😃うどんの出汁は、上品な味で美味しいですね😋お値段も安いお店ですね😋かやくうどん250円おでん🍢90円今時無いですね👍
うどんブームなど関係ない県外客無縁の昔からあるローカル店。今日も地元のお客さんで静かに賑わってました。セルフではありません。先に着くとオバちゃんがペットボトルのお茶を持って来てくれるのでその時オーダーしましょう。天ぷらうどんをオーダー。値段は昔と比べると値上がりしてますがまだまだ安い部類。醤油うどんなんていまだに¥200。おでん¥90とか。ありがたいお店です。天ぷらはオーダーが入って揚げている様子。オバちゃんが持って来てくれます。エビ天を想像してましたが、野菜天でした(まぁええケド)。昔の田舎のうどんって感じだ懐かしい味。出汁はよくわからないが独特な味。コレはコレでいいと思います。オバちゃんの手が大きいのが印象的でした。
昔ながらのうどん屋です。うどんは関西風でコシはあまりありませんが旨いです。
金比羅山に行く途中来店。お値段もワンコインいかない値段でした!これぞ地元のうどん…なのかな~。と思いました。
うどんには予め薄くスライスしたかまぼこと刻みネギをのせて配膳されます。出汁はほのかに甘めで、飲み易かったです。おでんの牛スジも食したのですが…何故かビールの味がしました。店内は陽当たりがさほど無く薄暗いです。有り難いのはお店の方がペットボトルの麦茶を座したテーブルに持って来てくださる配慮が良かったです。暑い日には昭和を感じる雰囲気の岡田うどんさんで涼みながら食すのも良いのではないかと思います。お店の方の接客対応にも感謝します。
ノスタルジックな雰囲気です。セルフではないですがとてもお安いです。
(2021年2月4日)この店舗で食べた料理はかやくうどんです(220円)かやくうどんの具はワカメとかまぼこです。麺は細目のうどんです。あとこのお店にはどじょううどんが有ります。(1000円)
| 名前 |
岡田うどん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0877-75-2571 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 8:00~15:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
フルサービスご飯もの、おでんはセルフサービス。支払いは後払いで現金のみ。麺は中麺で伸びとコシの無い麺。出汁は薄い。おでんは普通なのになぁ。ただし、金額が驚くほど安く、おかみさんは愛想良く丁寧に対応してくれる。