珍しい台湾デザート、愛玉子。
愛玉子の特徴
台湾デザート『愛玉子』専門店の老舗で、独自の雰囲気があります。
久しぶりに訪れると、持ち帰りの味に感激できるお店です。
日本では珍しいオーギョーチーを楽しめる特別な場所です。
すっごい昔に来たことがあって、久しぶりに行ったらビックリ!開いているの?開いていないの?薄っすらガラス越しに電気が点いているのが確認できましたが…ちょっと今回は店構えを見て、びびって入れませんでした。ごめんなさい。でも、本当にむかし食べた愛玉子は美味しかったです。
老舗巡り第350弾 1934年創業の老舗愛玉子屋さん愛玉子800円を注文。初代が知り合いの台湾人から学び食堂から始めて、台湾スイーツ専門店から今の愛玉子専門店になったそう。今は三代目。入口が閉まっていたが中から店主が開けてくれて入店。正面は店主がパソコンを開いて作業机になっていたので奥の席に座る。店内は荷物が多めで空いてる席は2席ほど。お香の香りが店内を充満する。愛玉子は個人的には少々甘すぎた。店主はお喋りが好きなようで、帰るまでずっと話していた。少し世間を斜めに見ている考え方なのか、合う合わないは人によると感じた。趣味でやってるような感じかも。
もう少しお客様を丁寧に扱った方がよろしいのではないでしょうか?
何度も通ってやっと愛玉子の持ち帰りをゲットしました。ツルンとした喉越し素朴な甘さですが、とてもカラダにはよいそうです。お店は台湾を思わせるたたずまいでした。
他の方々が口コミしてる通りのお店でした。身の危険を感じます。行ってはいけません。
台湾デザート『愛玉子』専門店の老舗。創業80年とか。「湾生」の祖父が始めたらしい。このコロナ禍でだいぶ大変な状況だったようで、店内私物散乱してて、客席を作るために物をどかす有様。なんだかお宅訪問みたいで新鮮だったけど、客を選ぶよねぇ笑。楽しいけど。#photobybozzo
もう20年以上前に、こちらで2回ほど愛玉子を食べました。久々前を通りかかった。テイクアウトありますと入口にかいていたから声をかけたけど、誰も出てきませんでした。お店にはラーメンたべていた親子連れがいたけど。愛玉子は新幹線が停まる大宮駅そごうレストラン階にある中華料理バイキング店にあるので、懐かしくて時々食べてます。
日本では珍しいこのお店その名の通り、オーギョーチーの専門店です。オーギョーチーは、植物の種を使って作る寒天のようなもので、台湾ではかき氷と並ぶ代表的なデザートとなっています。レトロなカフェーで見た目のインパクト大です。見映えは黄色がめっちゃきれいで食感は、ふつうの寒天よりしっかりしています。これ自体に味はないので、レモンシロップでいただきます。他には、あんみつ風味やアイスクリームのトッピング等もあり美味しく食べれます。
本日伺いました。ドアをガラガラと開けたら中から店主らしき男が出てきて、大丈夫ですか?大丈夫ですか?と2度言われ、え?なにが?と思いながらも席に通してもらいました。座ってびっくり、テーブルやメニューはザラザラベタベタ。店の半分はゴミ屋敷状態。テレビは大音量で一緒に入った友達の話は聞こえない。店主がみんな愛玉子を頼むよ〜というのででは、愛玉子を2つ。と頼みした。すぐ出てきましたが、え?え?え??何この、汚い器。気持ち悪すぎて喉を通らず、1200円を早々にお支払。ほとんど手を付けずに逃げるようにお店を出ようとしたら、店主がドアまで追いかけてきてSNSにはあげないでください!!決まりだから!!と、2回も言われました。いや、これは被害者を出さないためにも書かなくては!と書き込みした次第でございます。あの店主、脱法ハーブでもやってるのかね?と友と話したくらい店内が変な匂いで充満してました。気持ち悪!思い出しただけでも気持ち悪!
名前 |
愛玉子 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3821-5375 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
1.9 |
周辺のオススメ

10年以上前に谷根千散策してたときたまたま見つけて入りました。当時まだ愛玉子は珍しかったので美味しかったです。今は代替わりしてるみたいですね。バーミヤンでも食べることができるので行かなくなりました。