雑司が谷のシンボル、七福神巡りの拠点。
雑司が谷 案内処の特徴
雑司が谷七福神の台紙が店内で手に入るお店です。
お土産の購入ができる観光案内所として人気です。
雑司が谷エリアを巡る際のシンボル的な存在です。
とっても親切色々な豆知識を教えていただきました。
昭和7年建築の元5軒長屋。
都電雑司が谷駅から2分鬼子母神けやき並木通り中程にあります1F郷土玩具や雑司が谷関連資料 グッズ販売2Fギャラリー雑司が谷のおすすめスポット案内所。
とても素晴らしい場所です。手作りの葉っぱのしおり、都電のステッカー、フクロウの折り紙手芸などがプレゼントとしていろいろ用意されました。一階には『冴えない彼女の育てかた Fine 』のAnimation Spotがあり、二階には手塚治虫の常設展示会があります。同時に、お得な値段でいろいろなグッズを販売しています。雑司ヶ谷に来た旅人たちにぜひおすすめしたいところです。
かわいいハンドメイド品を、買いにうかがいました。建物もレトロで木造建築。建物の前に樹齢400歳の大きないちょうの木。観光地の地図やパンフもたくさん。
こちらで雑司が谷七福神の台紙が売ってますから買ってから廻りましょう。新しい色紙が出来ました。
雑司が谷のシンボル的案内所。素朴な雰囲気と心優しいお姉さま方がお出迎え!!
お土産もあります。
| 名前 |
雑司が谷 案内処 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-6912-5026 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 10:30~16:30 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
店内でパンフレットを見ていると、店員さんが私のことを話し始めた。「最近、外人さんが多い」など。顔が外国人っぽいから日本語が話せないと思われたでしょう。日本語がわかるかわからないかなんて関係ない!人前で人のことを話すなんて本当に失礼だよ!私は外国人だけど、だから何?何が驚き?インフォメーションセンターなので、周辺などのパンフレットも置いてあるし、外国人観光客が入るのは普通のことだよ。