谷中の古民家で味わう 選りすぐりオリーブオイル...
上野桜木あたりの特徴
古き良き日本家屋で味わう、新体験の調味料店です。
さまざまなオリーブオイルを試飲でき、選ぶ楽しさがあります。
店主の丁寧な説明と熱意が感じられる、こだわりのある接客です。
ショップと組み合さった複合姿勢。谷中の地ビールが呑める。席数約25。初訪問。休日は行列だが,古民家のリフォーム中で閑散期。完ソロで利用。谷中黒ビール(1100円),蕪漬け(430円)をオーダー。蕪は漬かってなかったが,黒ビールは美味かった。
ネットでは売ってない美味しいオリーブオイルが選りすぐりでありました。試食(味見?)できるのと店員さんの知識が豊富でつい購入〜。
おしおりーぶに行きました‼️昭和13年に建てられた古民家3軒を再生した「上野桜木あたり」の1階にお店はあります。世界のオリーブオイルや塩等が全種類味見が出来ます♥今オリーブオイルが高いからこだわる人にはこのお店って魅力的。我が家はオリーブオイルは1個個包装になっているのを使っているので、瓶のオリーブオイルは最近買ってないけど、見ていると色んな種類のお塩やオリーブオイルやバルサミコ酢があって美味しそう。プレゼントやお土産によさそうです。オリーブティ400円をテイクアウトしました。寒い冬には心まで温まるようなお味。お出汁でも入ってる⁉️って思うような味。美味しくいただきました。
久しぶりに谷根千散歩で見つけました。いろいろなオリーブと塩があり、迷ってしまいます。TVでも公開されたところのようです。
古き良き日本家屋で味わう新体験日暮里駅から谷中墓地を抜けて15分ほど歩いた場所にあるお店です。「上野桜木あたり」という日本家屋を改装した複合施設に入っているお店で、懐かしい感がハンパないです。昭和十三年築の日本家屋が現代に蘇えらせるというコンセプトの元作られた場所みたいですね。オシオリーブはドレッシングを自作する人向けのお店で、様々なオリーブオイル、ヴィネガー、塩コショウが置かれています。トマトの缶詰までありました。こういうお店はデパートなどではたまに見かけますが古民家を改装した専門店として出ているのが面白いです。特にオリーブオイルは朝積みのものを使用している様で、青々しい香りが特徴です。オリーブオイルの種類にそんなに詳しくない私が感じるくらいですから、実際にドレッシングを作る際にも楽しそうです。お土産などにもちょうどいいセットも取り扱っているので、喜ばれるかもしれません。驚いたのが店内でオリーブオイルなどを試飲できるということ。小鬢の中にサンプルが入っており、購入する前に風味を確認することができるんです。しかもそのサンプル数もかなりのものがあり、どんなドレッシングにしようか迷っちゃいますね。まだどのオリーブオイルにするか迷っている方は、小さいサイズのものや、ゴマ味噌セットなど最初から味が設計されているものも準備されているのでそこから始めるのもいいかもしれません。「上野桜木当あたり」ではその他に「谷中ビール」というクラフトビールも飲めるので、ビールが好きな方にもオススメできますね。今は暑いですが、涼しくなったら外にちょっとしたテラスもあるのでのんびりするのもいいかもしれません。下町散歩に是非!
時々購入します。味見もできるので好みの味を見つけてみては?今回はしいたけガーリックビネガーを買いました。お醤油と合わせてサラダに最高!
気になったオリーブオイルを試食させていただけます。醤油やお酢、塩などそのオリーブオイルに合うものも一緒に試食できます。元々オリーブオイルが苦手だったのですがとても美味しいオリーブオイルを見つけたので購入しました。
オリーブ油の試飲ができます、いろいろあるので好きなものが購入できました。
いろんなオリーブオイルがあり楽しい!2020.11.23久しぶりに再訪。レモン風味のと苦味の強いのを選んでみました。お醤油を一滴で味が激変するのにはびっくり。あとスキンケアにも使えるということで、ローズのオイルも購入してみました。オリーブオイルは深いですねー✴️
| 名前 |
上野桜木あたり |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3241-4477 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒110-0002 東京都台東区上野桜木2丁目15−6 あたり2 号棟1階 |
周辺のオススメ
谷中散歩をしてる時にふらっと入ったお店でした。沢山のオリーブオイル、お塩、バルサミコやハチミツが置いてあって全て試食が可能なお店です。店主からも詳しく説明を聞けます。お塩が気になって試食をさせてもらいましたが美味しい‼︎の一言。これだけでお肉、お魚、野菜が食べたいと思えるお塩に出会えました。もちろん購入‼︎早速家で使っています。古民家の建物も素敵で親戚の家に遊びに来たような感覚に。暑い日でしたが打ち水や蚊取り線香が焚いてあったりして古き良き日本の夏を同時に味合わせてもらいました。