明治通り沿いの隠れ家寿司屋。
竹寿司の特徴
昔ながらの雰囲気漂う寿司屋で、心温まるランチ体験ができる。
丼のみが800円均一というお得なランチメニューが魅力的です。
毎週水曜日が定休日なので、訪問の際はご注意ください。
親子お二人でお店を切り盛りされているこじんまりとしたなかなか味や有る昭和のお寿司屋さんです。ランチにお伺いしました。メニューは丼もので全て1000円の内容からすると大変安くて美味しかったです。頂いたのは鰻丼で他の店ではこの価格では提供出来ないと思います。
明治通り沿いのノスタルジックな町寿司屋さんランチは丼物8種類から選択できます(握り無)汁物、サラダ、デザートも付くのでお得です🤭
カウンター中心の地域密着な町のお寿司屋さんでランチにミニチラシ丼を注文。たっぷり酢飯の上にいっぱい並ぶネタ…お刺身じゃなくてネタ。お寿司がそのまんま丼になったような美味しさは初めてかも。メニューはミニでも、中身が充分すぎるほどのボリューム&クオリティ。すごい!.丼以外の脇役の充実っぷりもビックリ級。あおさたっぷり味噌汁は、昆布をつけて出汁をとる丁寧さ。枝豆は旨味深い丹波黒豆。お新香まで丁寧でご飯が進みます。冷たいお茶をお願いしたら焼酎を割る玉露入りの濃いものだったり。食後には洋酒漬けのな梨が登場したり。.これだけの内容で900円なんて…こちらが申し訳なく思うほどです!.ミニチラシ丼(900円)
池袋駅東口から10分くらい歩いた大通り沿いにあります地元民のみぞ知る隠れ家寿司屋です店内は カウンター6席とテーブルが2卓ありますお客さんは 地元のファミリーや会社員の方が来ていますランチメニューがインフレが進んだこのご時世に全部900円ってすごいですよねどのメニューにするか悩んだらうなぎ丼がおすすめです竹寿司は ご家族で経営されていて注文すると目の前でお父さんが丼を作ってくれますよ丼に加えて 味噌汁 ポテトサラダお漬物 デザートも付いてきます1,000円以内でこれだけ出てくるということは 味は微妙なのかな?と思って食べてみるとどのお料理も本当に美味しいですふわっと揚がった鰻は自家製の甘いタレと最高にマッチしています普通のご飯ではなく 酢飯を使うことで他のお店のうな丼とは違ったマイルドな味です自家製のポテトサラダや鯛のアラ汁も家庭的な味わいで心がほっと落ち着きます日によって変わるデザートまで付いてくるので最後まで大満足になるランチセットですちなみに うなぎ丼は元々土用の丑の日限定でやっていたものをお客さんのリクエストで8,9月もやるようにしてさらにお客さんからリクエストが非常に多かったので通年でやるようにしたという経緯があるみたいですよ「うなぎは原価が高くて全く儲けが出ないけどお客さんの喜ぶ顔が嬉しくて続けている」と知るとなんだかより美味しくいただけますよね。
ランチ訪問。うな丼ランチセットをいただきました。米が酢飯で合っていませんでした。漬物は塩分強め。さくらんぼの漬物は珍しいですね。ポテトサラダはオニオンフライが載っていて美味しい。お味噌は三つ葉も載っていて良かったです。写真にはありませんが、デザートはアイスが出ました。コストパフォーマンスはかなり良い。大将は高齢ながら頑張っていらっしゃっていて個人的に好きです。店内は清潔ではありませんが、古風な雰囲気は良いです。料理の提供は少し時間がかかります。ミニちらし丼が一番のおすすめみたいです。
昔ながらのお寿司屋さんです。年配の方は落ち着くと思います(味も、お値段も)
ランチで伺いました。《良かった点》・天然のナメコが手に入ったようで、味噌汁が美味しかったです。・ご家族でやってらっしゃる街のお寿司屋さんで、懐かしめのノスタルジックな雰囲気です。《うーん・・・な点》・丼ぶりをいただきましたが、酢飯がキツ過ぎました。私は酸味が好きなのでOKでしたが、なかなかの酸味でした。・店の中が散らかり過ぎです。客間のテーブル一つが荷物で埋まり、自宅へ上がる階段の半分を荷物で埋める・・。これ、ダメです。清潔感もありませんでした。
毎週水曜定休。ランチだけなので、正確にはわかりませんが、お腹はいっぱいになりました。仕事の多そうなお寿司屋さんです。小松菜のお浸しと、鯛で出汁をとったお味噌汁も美味しかった!
ぶらりと来店しましたけど全部美味しかったです。
| 名前 |
竹寿司 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3971-9497 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
うなぎ丼を注文、ライス大盛り無料でした。ふっくら柔らかく酢飯に良く合いました。小鉢のポテサラも好みの味で、珍しいさくらんぼの漬物も頂きました。デザートがついて1000円は破格です。