新しくなった校舎で、BMWの教習!
新潟関屋自動車学校の特徴
教習所の先生方は皆さんとても丁寧に教えてくれました。
合宿でのご飯が特に美味しく、満足度が高いです。
最近校舎が新しくなり、快適な環境で教習が受けられます。
合宿生として行きましたが、ご飯もかなり美味しくて施設も凄く綺麗だし、教官も親切だったので非常に快適でした。
一類免許の合宿に参加した。【良いところ】・技能教習はほぼ毎回異なる指導員になる。どの方もスムーズにコミュニケーションが出来、楽しく運転できた。・寮は一般的なビジネスホテルと比較して全然住み心地が良い。学科教習中居眠りはNGなので、空きコマは頻繁に部屋に戻り仮眠した。・食堂はバイキング式、バリエーションがある献立で助かる。・事務の方、寮の管理人が優しくしっかり挨拶してくる。・徒歩数分距離内に大型スーパー、ヤマダ電機、ドラッグストアがあるので生活用品が不足しても簡単に補充できる。【コメント】・学科・技能の途中はトイレに行けないので、体調管理と水分摂取の仕方が大切。特に仮免と卒業試験において、人間は緊張により水分排出が促進されることがある。スケジュール調整を行う場合はほぼ延泊になる(多分)・寮のコインランドリー、秋冬服の洗濯は乾燥プラス30分にした方が良い。・白山公園(神社)がおすすめスポット。
※合宿利用の感想です。教習、学科についてちょー優しいし要点だけを端的に教えてくれるから勉強が得意ではない自分でも理解できる。おすすめ!部屋、食事について合宿場とホテルの部屋に泊まりましたが余裕でいけます。なんなら合宿場の部屋の方が過ごしやすいまであります(個人的)ご飯もとても美味しいです。ビュッフェ型なので好きなだけ取れる所もgood!自分は約一年前に利用したのですがまた行きたいと思えるほどの合宿にすることができました。またかけがえのない友人もでき、旅行を数回行うほどになりました。おすすめです。(8月の頭から行くと花火みれるかも)
昨年、合宿で利用しました。私には軽度の発音障害がありますが露骨に馬鹿にする白髪のT澤という男性教官がおり、かなり不快でした。寮や校舎が新しくても教官の教育が充分でない所に行くのはおすすめ出来ません。こんなの一部かもしれませんがわざわざお金を払ってその一部になるかもしれない覚悟があるならどうぞ。
2年前ここで合宿して普通二輪の免許を取得しました。施設と寮がとてもきれい、かつ食堂の食事がすごくおいしかったです!ほとんどの先生は優しくて丁寧に教えてくれていました。背が低いからずっとシート高を低めにしたバイクを使い、ギリギリ合格しました。卒業してから電話で一度当時乗っていたバイクについて質問をした時も、とても丁寧に対応してくださいました。チャンスがあればもう一度通いたいくらいです。おすすめです。
免許もっちゃいけない運転レベルの30くらいの女性指導員がいる。
とてもよかったです。宿泊の不備等なく指導員の対応も丁寧でした。また行きたいです。オススメです!
部屋のタイプが初めの申し込み段階でカップルプランの宿泊タイプツインだったのに入校日にシングルと書いてある紙を渡されました。入校日から3日目になるのですが教習手帳の裏に宿泊タイプが書いてあり間違ってないか確認したところツインでした。関屋の受付に聞いてもシングルでと言われました。2人で1人用の部屋はきつい。もう少しどうにかしろ。荷物もあるのにスペースないやんけしね。
最近校舎が新しくなり、とても快適です「自動車学校」の印象が変わりました。
名前 |
新潟関屋自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-265-0101 |
住所 |
〒951-8166 新潟県新潟市中央区関屋浜松町22 新潟関屋自動車学校 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

教習所の先生方は皆さん親切で、教え方がとても丁寧でした!私は外国人で日本語の会話があまり得意ではありませんが、先生方はとても優しく、分からないところを何度も丁寧に説明してくださいました。教習中には日常の話をしてくださる先生もいて、楽しくリラックスして学べました。また、食堂のご飯がとても美味しくて、健康的で栄養バランスも良かったです。さらに、教習の合間に近くの水族館にも行けるので、リフレッシュにもなりました!充実した教習期間を過ごせました。本当にありがとうございました!