春菊とアナゴの贅沢天丼。
大塚天ぷら店の特徴
入谷の老舗惣菜天ぷら専門店で大変美味しい天ぷらを提供しています。
春菊や紅生姜の天ぷらが彩りもよく、天丼でも楽しめます。
家族経営の店主のやさしさが感じられる心温まるお店です。
入谷近くの持ち帰り専門天ぷら屋さんですが、+280円で天丼にしてくれるお店。まだ開店したばかりだったので半分くらいのラインナップでしたが御店主が注文した物すぐに揚げますよと言ってくれましたので海老とかき揚げを、お願いしました。ちくわ、ごぼう、かき揚げ、春菊で一つの天丼に、もう一つは海老、かき揚げ、さつまいもに茄子の天丼。漬物は小袋にしてくれる心遣いが嬉しい。自分だけのオリジナル天丼が注文出来る素敵なお店でしたごちそうさまです。
年配ご夫婦がやられている天ぷら屋。種類が多く、店に並んでいると分かりづらいが食べると一つ一つのネタが大きい。天丼にもしてくれるほか、天かす、天つゆ、ご飯、カップ味噌汁の販売もあり。営業は10:30~大体16:00頃。日月休み。(2024.11時点)
町の天ぷら屋さん(お惣菜屋)です。この辺りは金美館通りといって、複数の映画館をこのあたりに展開した金美館があったらしい。そんなかつての賑わいの痕跡を残す商店・飲食街にある。ショーケースには多くの種類の天ぷらが、少しづつ並んでいて、店頭で1人出来上がりを待っているお客さんに、お父さんが天ぷらを揚げていた。通り過ぎようとするそのとき、「天丼 作ります」の札書きに、引き戻されて、お昼のお弁当をお好みで頼もうと思い立つ。春の暖かい日和に、キスと、えびと三つ葉のかき揚げなんて、こういう店ながらの旬だなぁ と、お弁当に。購入して、5分ほどで、実食。お弁当になった天ぷらは、軽くて色の薄い天つゆに天ぷらを潜らせてある。浅草あたりの老舗のヘビー級な天ぷらとは違う、衣が軽いスタイル。お母さんの天丼の気がきいているのは、付け合わせの沢庵が、天丼とは別に小袋に入って付いてくる。 ちなみに、ごはんも、白米の粘度が抑えめで粒だっていて美味しかったです。これ、角打ちにでもしてくれたら、いいなぁ揚げたて天ぷらを肴に… とランチ用天丼弁当から妄想がふくらんだ。
よく前を通りかかるので気になっていたお店でした。好きな具材を選んで天丼にしてもらいましたが、大変美味しい!揚げたてではないのでしなしなかと思っていたら、カリッとふわっとしていて感動しました。海老、舞茸、烏賊のかき揚げ、さつまいもを頼みましたが、お腹いっぱい大満足!また必ず伺います。
ビブグルマンで有名なてんぷら大塚の店主のお父上のお店と伺いワクワクしながら訪問。年季の入った店構えのショーウィンドウには、大ぶりな天ぷらが列んで迎えてくれます。見た目から美味しそうな天ぷらたち。揚げたてをイートインで食べられたら良いのに。仕方がないのでテイクアウトで、ごはんや天つゆも一緒に購入可能です。冷めた状態で無料のポリ袋で持ち帰り。サクサクした状態はキープしてた。かき揚げは海老が山盛り🦐ただ、四つも食べると胃もたれしちゃうので、天ぷら大塚のノリで食べるのは注意した方が良いかな😅
ご夫婦も素敵でめちゃくちゃ美味しい昔ながらの天ぷら屋さんですが、食べたいときにいつも休みな気がするので聞いてみると「日・月・祝・大雨の日」がお休みだそうです!
入谷の老舗惣菜天ぷら専門店!スーパーの天ぷらと一味違う昔ながらの天ぷらで、天つゆも独特。ご飯だけはコスパ超低なので、向かいのスーパーで買うことをお勧めします‼️
いつも、好きな天ぷらを選んで贅沢天丼を作ってもらいます。ショーケースにあがってなものも、あげてくれるので、ありがたい。お父さんとお母さんの阿吽の呼吸も微笑ましいです。
先日お店を間違って臨時休業と投稿してしまったのでお詫びを兼ねて。5月6日お昼過ぎに行きました。烏賊天と海老天を天丼にしてもらい、海老と三葉のかき揚げも別にいただきました。タレは個人的には薄味でしたが、美味しい。別にいただいたかき揚げもサクサクしていて大変良かった。また別の天ぷらを試してみたい。ごちそうさまでした。
| 名前 |
大塚天ぷら店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3873-5954 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
オリジナル天丼作ってもらいましたよ😊ご夫婦の人柄が味に良くでていました。最高に美味かった😊😊😊