楽しく学ぶ交通公園。
墨田区立 堤通公園の特徴
大きめのすべり台やアスレチックで多様な遊びが楽しめる公園です。
交通ルールが学べるコースがあり、自転車やゴーカートが体験できます。
しっかりメンテナンスされた自転車や遊具が揃っており安心して遊べます。
子供の自転車の練習、交通ルールの学びに良いと思います。他に、滑り台やブランコもあります。
管理者がいるため変な人が公園内にいないのが良い。土日はとても混雑していますが高架下のため日陰があるのが嬉しいポイント。
通称交通公園園内のコースを自転車(補助輪有り無し選択)や足こぎゴーカートで回れます。遊具もいくつかあり夏場は水遊びてきるところもあります。三輪車もありますので小さい子どもから小学校高学年まで楽しめるところです。
子供がいっぱいでした。宣言解除の効果は大きいですね。
夜19時以降もスケートボードの中学生達がパンパンやっていて、音が響いてうるさい公園の裏の川沿いに移動して夜な夜な迷惑です!近くのセブンイレブンで溜まってはゴミを散らかしたりしてオーナーさんが片付けをしてる姿を何度も目にしてます。
墨提公園。墨提通り沿いの小さめな公園かと思ってみたら首都高向島線と隅田川沿いに面した交通公園でした。入り口から細い道を抜けた先に横広がりで入場時間が決められてました。隅田川沿いですからジョギング住民が走ったりしてました。唯一眺めてみられたのが戦闘機っぽい遊技機です。
テニスをする事が目的で行きましたが、子供向けの足こぎゴーカートも楽しそうですね♪
交通ルールが学べる公園。ゴーカートや三輪車、自転車の貸し出しがあり、練習できます。近くの人はここなら車も来ないので安心して練習できるので、うまく乗れるようになったら買ってあげると言うのもいいと思います。遊具も充実しており、滑り台付きの複合遊具やブランコ(普通のものと赤ちゃん用とで2種類あり)、鉄棒、砂場などがあります。複合遊具は難易度が高く、ネットか壁登りをしないと滑り台に辿り着かないので、2歳半くらいにならないと楽しめないと思いますが、小さい子用のキリンの滑り台もあるのでよちよちさんでも遊ぶことができます。高架下なので雨の翌日でも汚れずに楽しめるのがありがたいです。
広々とした空間が良く開放感がある。
名前 |
墨田区立 堤通公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5608-1111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kouen/kunai_park_annai/sumida_park/park26.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大きめのすべり台+アスレチックな遊具があるので、乗り物以外も楽しめます。地面が砂浜のような砂なので、遊んでいると靴に砂が入りやすいかもしれません。