茨城のソウルフード、スタミナ冷やし!
すたみならーめんえむずの特徴
茨城のソウルフード“スタミナラーメン”が堪能できるお店です。
冷やしスタミナラーメンのレバーとカボチャが絶品と評判です。
魚介系のあっさりしたスープが特徴の人気スタミナラーメン専門店です。
スタミナラーメン冷やしを注文しました、麺は冷やしてある様に感じました 上にかかっている餡が熱々で麺との熱のコントラストが最初は感じられます♪餡の熱さの方がやがて勝りますが食べるにはちょうど良く感じられて食欲がさらに増してきます私は大盛りを頼んだのですがあっという間の完食でした♪この地域のスタミナラーメン最高です♪
スタミナラーメン冷やし並をいただきました!甘めの餡と野菜がゴロゴロ入っててとても美味しかったです🫶🏻レバーも入ってました!つくばのスタミナラーメンがあるお気に入りのお店が閉店してしまったため、那珂市まで来ましたが、来た甲斐がありました☺️中はスナックのような店づくりでした。カウンターとテーブル席3つありました!ごちそうさまでした🥰
金曜日の夕方51号涸沼方面からかなり車が混み合っていてくじけそうになりましたが諦めずにたどり着いて良かったです自分は初めての店なのでノーマルな温かい麺を注文いたしましたが後からのお客さんは冷やしの方が多い感じでした味は最高においしいです特にスープが野菜の旨味が半端ないです次回は冷やしに挑戦してみますあと駐車場ですが店の隣に何台か分あります最初わからずに隣のアパートの駐車場に停めてしまいましたみなさんは気をつけて下さい。
スタミナ冷やしを頂きました。麺は好みの太麺で美味しかったですが、餡が自分には甘味も塩味も濃すぎた味でした。
遠出をしたついでに‥つくばのがむしゃも閉まっちゃったしね。程よい辛みと甘み‥レバーがちょっと少ないかなぁあと、人気店の様ですが、店はスナックの居抜きなのか‥狭いです。テーブル3つにカウンター5.6席。駐車場は第二があり止めやすいのは◯。
せっかくグルメで伊藤英明さんと上白石萌歌さんがここを紹介してましたね。ひたちなかの誇るスタミナラーメン、ここのは辛さと麺とあんのバランスが最高です。写真は冷しで、スープがない分スタミナラーメンらしさが全開で味わえるのでオススメ。混みますがそれも納得の名店、近くに来た際は是非どうぞ。
『すたみな冷し」を大盛りで頂きました。あんの色は濃いですが、味が濃すぎるということはなく、丁度良かったです。甘辛で豆板醤が効いています。出汁(鰹出汁?)も入っているかもしれません。具はキャベツ、ニラ、レバー、かぼちゃでした。しかしほとんどがキャベツであり、これだとキャベツあんになってしまうので、できればもう少し色の濃い野菜とレバーが欲しいと感じました。(材料費の問題があるとは思いますが…)大盛りにしましたが、量は多く感じませんでした。人よりよく食べると言う方は、ダブルやトリプルを検討してもいいと思います。駐車場はお店のすぐ横に第1駐車場が、分譲地を挟んだ隣に第2駐車場があります。
茨城メシNo. 1でした。程よい甘辛、麺はもっちりでラーメンあまり好まない私でもこれはどハマり。ただレバーが入っており、好みが分かれるかも。イチオシはスタミナラーメンの冷やし。冷やしだけど冷えてる訳ではなく、あんかけラーメンみたいな雰囲気かな?テイクアウトしたこともありますが、やはり出来立てが1番おいしかったー!!お店前の駐車場は狭いが、20メートルぐらい離れたところに大きな駐車場があるので安心!(大きい駐車場は分かりにくいかもしれません)
TVで取り上げられて当分はスタミナラーメンのみに取り組んでいるようです。レバーが若干揚げ過ぎて硬い感じが2つ入っていましたが餡の味も美味しくて具沢山です。開店同時で入店して退店時は20名程並んでました。
| 名前 |
すたみならーめんえむず |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-271-0907 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:30~20:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒312-0041 茨城県ひたちなか市西大島2丁目13−38 |
周辺のオススメ
茨城県のソウルフード“スタミナラーメン”。このお店はひたちなかでの有名店のようだ。見た目は餡掛けそば、主な具はキャベツとにんじん。カボチャが大きめにカットされているので食べ応えあり。好き嫌い分かれるレバーは唐揚げになっているので、臭みもなく食べやすかった(カツのよう)。ちょっとピリ辛で、濃い味付けの餡と太めの麺がよく絡んで美味しい。