懐かしの銭湯、薬湯で温まる!
富士の湯の特徴
懐かしい雰囲気のリニューアル系ではない銭湯で、心も体も温まります。
無料のスチームサウナがあり、昔ながらのレトロな味わいを感じられます。
昭和60年に建てられた建物で、薬湯は曜日ごとに替わる楽しみがあります。
白髭橋西詰近くの銭湯、すぐ北側には貨物の隅田川駅が広がる。
山谷のはずれにある銭湯。年季は入った感じだけど、スチームサウナやまあまあ冷たい水風呂があるなど使い勝手は良い。
富士の湯 台東区橋場♫しーらない町を歩いてみたーい♫(僕の世代は森田公一) そんな僕なので近い駅は南千住なんですが、今日は曳舟下車から隅田川の桜橋渡り30分で目的地に向かいます。前回訪問時は町外れのイメージで、なんでこんなとこに?と思いましたが、桜橋から向かうと納得。商店民家の最終地点だったんですね。金さん銀さんチックな声の可愛いおばちゃんに湯銭払い浴場へ。早川絵師の富士山、7/1に田中みずきさんの手でリニューアルしました。(前回は2019年リニューアル)ここは大事な作品をしっかり守る気持ちが強いんですね。浴場は無料の優しいスチームサウナとお一人様水風呂、バイブラ、深湯ジェットの変わり湯のラインナップ。ジメジメした日にはとってもありがたい銭湯です。
普通の銭湯、タイルがレトロ温度はかなり低いけどスチームサウナがあり、無料。早川利光が描いた富士山の銭湯絵が有る#公衆浴場 #早川利光。
昔ながらの懐かしい銭湯!サウナが、気持ちいい!ラベンダー風呂はドライハーブのラベンダーが惜しげもなくたくさん入っていて、香りもよく、癒されました!
○不思議な造りのスチームサウナ○地下水(?)の水風呂スチームサウナの存在感が凄い下町の銭湯です。年季の入ったサウナ室で、蒸気のもくもく感は無いのですが、足元で感じる蒸気の熱さとストーブ(?)の横からの蒸気の熱は中々です。座面にはお湯が流れているのも特徴的です。水風呂は1人用で、そこまで冷たくは無いですがスチームサウナの温度もそこまで高くないのでバランスが取れてます。駅からは少し離れていますが、隅田川からほど近く、サウナの後にスカイツリーを見ながら夜風にあたると最高です。
昔ながらの銭湯です スチームサウナが無料です場所柄 労働者が多いですが皆さんマナーは良いです。
昔からある、普通の銭湯♨️今も変わらず、心も体も温まる!銭湯も、その店のルールと空気があるので、文句を言わないこと。
サウナが早く閉まる。
名前 |
富士の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3876-9530 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スチームサウナは無料小さい銭湯年配の方が多い印象です常連さんが優しい。