東池袋駅直結の豊島区図書館、蔵書が豊富!
豊島区立中央図書館の特徴
東京メトロ有楽町線 東池袋駅直結でアクセスが非常に良好です。
新しい本が常に入っており、蔵書が充実していて重宝します。
IT管理の座席予約システムが導入されており、利用料金が平等です。
豊島区民ではなくとも貸し出しカードが作れますので、初めて伺いしました。主にCDしか借りませんので、CDの量について。160cm x 90cm 位の棚が20個。190cm x 90cm 位の棚が2個 落語のみ。100cm x 90cm 位の棚が4個 子供向けのCDとDVD。190cm x 90cm 位の棚が5個 DVD。その他、名盤コーナーみたいなのがありました。特筆べきはDVDの大半がプラケースではなく、紙ケースでかなり薄い状態で大量に置かれている点です。江戸川区、葛飾区、墨田区、各区の一番大きい図書館の中では、ダントツの量だと思います。豊島区のネット予約のUIは墨田区、葛飾区と同じタイプです。CDは3点、DVDは2点まで同時に借りれます。墨田区の10枚まで借りれるのに比べると、3枚はCD借りる層からするとあんまり魅力は感じないです。その他、エレベータの昇降が物凄く遅いです。
東池袋にある図書館で、池袋からだとちょっと歩く距離。まだ新しめの施設で、ビルの中の2フロアを使っている。駐輪場があるのはありがたい。中の広さはそこそこあるが、席数は思ったより少なめ。特に上のフロアは時間制で入れ替え制なため、混んでいるときは待たされたり、座れなかったりすることもある。休憩スペースもかなりコンパクト。とはいえ、施設全体としてはきれいだし、落ち着いてて使いやすい。こういう図書館が近くにあると、ちょっとした調べものや勉強にも使えて、ありがたい存在だと思う。
東池袋駅に隣接しているビル内にある豊島区最大の図書館。【Point】①図書館は4F・5Fという作り。豊島区には複数の図書館がありますが、在庫書籍数であれば一番多いのではと思うぐらい本の種類は豊富です。②新聞の種類も豊富。有名な新聞、スポーツ新聞は揃っており、読みやすくするため、書籍台も用意されています。③豊島区の図書館という事もあり、豊島区にかかわる書籍の種類がとても多いです。豊島区の観光や歴史を学ぶのであれば、お勧めの場所です。④トイレも清潔感が行き届いています。また、ちょっとした飲食を食べるスペースも図書館外ですが確保されています。
東京メトロ有楽町線 東池袋駅に直結の大変アクセスが良い図書館です。学生さんも多数来られる使い勝手の良い図書館ですね😀
中央図書館とついているだけあり、設備はほぼ文句なしですが…エレベーター移動で密になりやすい閲覧席が近隣の制服きた高校生で埋め尽くされていることが…申し訳ないですが、お勉強ならば学校の図書館を使っていただくように喚起するなりして在住の区民にも席がきちんと使えるようにしていただきたいです。
従業員のおじさんが声が大きく話も長くうるさい集中して蔵書を読めない。
広くて空調もよく、明るい図書館でした。
都内にしてはかなり大きな図書館。清潔で、駅近でかなり便利。ただ、席が少なく混みすぎていて、席予約はしておいた方がいいかも...
2020年10月平日15時頃利用コロナ対策のため、閲覧席の利用は1日2時間までです。15時時点ではまだ数席余裕はありました。
| 名前 |
豊島区立中央図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3983-7861 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目5−2 ライズアリーナビル 4・5階 |
周辺のオススメ
サンシャインシティ近くにある豊島区立の図書館です。広くて綺麗でゆったりと過ごせます。夜も10時まで開いているので利用しやすいです。