水風呂完備、黄金湯の心地良さ。
東日暮里銭湯 黄金湯の特徴
日暮里中央通りに位置し、昭和23年からの歴史が魅力の銭湯です。
洗い場が広く、浴槽も複数あり、贅沢に過ごせる環境が整っています。
こじんまりとした空間で、昔ながらの銭湯の雰囲気が感じられるお店です。
交互浴のできる(つまり水風呂のある)銭湯を求めて訪問。タイル張りの外観は、宮造りのような派手さはないが、これはこれで味があって良い。支払いは現金のみ。また小袋のシャンプー、ボディソープが無料でもらえる。脱衣所は広く、ロッカーも多い。個人的に、上に物が置ける背の低いロッカーがあるのが嬉しい。洗面台にティッシュや綿棒があるのも地味だが助かる。浴槽は大きくわけて3種類。ジェットマッサージ付きの座り湯、ゆるいバイブラ付きのシンプルな浴槽、そして定員1人の小さな水風呂。湯温は42〜43℃で、慣れてない人は熱く感じそうだ。水風呂は21〜22℃とある。また整い椅子なのか、肘掛け付きのシャワーチェアが1脚置いてあり、休憩に使わせてもらった。個人的に、熱湯と水風呂の温度のバランスが好みで、無限に交互浴が続けられるようだった。水風呂が小さいため、タイミングによっては多少の順番待ちが発生するだろうが、致し方ないだろう。それ以外は混雑もなくのんびりと楽しむことができた。
古めかしさはあるが清掃されてて銭湯らしい銭湯。広くてキレイな銭湯が増えてそれもありがたいけど、天井が高い銭湯然とした趣きのある程よい賑わいの風呂に入りたくなる時がある。サウナも4〜6人くらいの小規模ながら温まる良い銭湯サウナ。
温度共通42℃のちょうどよい熱さの湯塩素臭がなく、滑らかないいお湯に感じた15-22時200円のサウナあり1人分の冷たすぎない水風呂。
三河島駅から徒歩8〜9分、日暮里駅からも徒歩圏内の黄金湯さん。前から気になっていた銭湯にまだ少し肌寒かった先日伺いました。見た目はなかなか古い感じですが、中は綺麗で手入れが行き届いてる感じです。湯船はシンプルにひとつと、1人用かな?というくらい小さな水風呂。ここのお湯は何故かとても体が温まる感じがしました!水風呂も冷たすぎず入りやすい温度で、高温風呂が多めのこの界隈でも入りやすい温度のお湯で心地よいです。とても良いお湯でした!
大人550円、サウナはプラス200円、バスタオルとサウナマット付サウナ室は4名程が入れるサイズ時計あり、温度計あり、テレビと音楽は無し室温は100℃だったが、あまり暑く感じなかった。サウナ室内は臭い。水風呂は約20℃、1人サイズ外気浴スペースは無し。浴槽は3つ程ある。ドライヤーは20円バスタオルも臭かった。
東日暮里銭湯 黄金湯JR常磐線 三河島駅から徒歩9分ほど、日暮里駅からも12~13分ほど歩けば着く、井戸水沸かしの湯と、地下水の水風呂がメチャ心地よい銭湯♨正直なところ、行ってみるまで期待してなかったんですが、こちらの ♨銭湯♨ はここの良さが分かる人には分かる!そういうレベルの銭湯♨だと思います。特別なものがあるわけではない、しかし、お湯と水がメチャ良いんですよね♪✨🥳燃料はガスとのことでしたが、井戸水を沸かしたそのお湯にはとても癒され、同じく井戸水の水風呂は冷たいながらもまろやかに身体に沁みます♪入口クツ箱は木札が鍵のタイプ!受け付けはフロントカウンターで左右に男湯と女湯分かれてる!料金は都内銭湯共通価格回数券も使えます♪✨男湯の脱衣場は比較的余裕ある造りで、ロッカーは標準サイズ51他に 縦長タイプ12あったが、鍵が付いているところは1ヶ所もなく、自由に使える感じではなかったので有料サウナ利用者専用なのかも?🤔ちなみに、有料サウナの別料金は 200円!浴場は固定シャワーのカランが17基立ち浴びの高位置シャワー2ヶ所だが、うち1基は通常のシャワーカランだった場所に仕切りを付けてホースシャワーで高い位置に持って行ける様になっています!これはこれで良い造り🥳👍浴槽は奥がわに大きめバイブラ1槽とジェットバブルの2槽の様に見えるが湯中で繋がっており、実質大きな温浴槽湯温計の針は43℃を示し、体感的にもほぼ合ってる感じ。もうひとつ、左壁際に定員たった一人の地下水を湛えた水風呂があります。水温計は21℃の表示、体感でもほぼ合ってると思います。この水風呂と温浴槽との交互浴は このうえない気持ち良さで、お風呂屋さんの価値は『水質で決まる!』と、まさに実感する良い湯と水 でした✨🤗
間も無くサウナ復活。
洗い場が割と広くて、ゆったりと洗えるのが良かった。水風呂もあったので、交互浴ができました。
昭和23年頃からの営業だそうです。平成31年4月に営業を再開しました。(某誌 には休業中と有りますが。)カウンター式の番台で、番台にはパウチのシャンプーやボディーソープが無料で置かれています。(浴室内にもポンプ式が有ります。)脱衣場は、ロッカーが少ないためか個々が広く使用できます。浴槽は三つ有り、大、小、水風船で、サウナは休みです。大は泡が給湯口側の方に有り、小は座ジェット2です。湯温は大42度程度で、底で繋がっている小は若干熱く感じます。20センチ深いためでしょうか。カランの湯温は湯を水で調整する使い勝手の良い温度です。東京銭湯の名残りで、高い天井と明かり取り窓に心和みます。壁には以前飾られていた?、富士山のペンキ絵の画が飾ってあります。綿棒の設置も嬉しいサービスです。ご主人が、こまめに脱衣場の掃除をしていました。燃料はガス使用だそうです。
| 名前 |
東日暮里銭湯 黄金湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3891-4073 |
| 営業時間 |
[木金土日月水] 15:00~23:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025年3月下旬サウナは+200円払うと、サウナマットとバスタオルを渡される。バスタオルは風呂上がりの体拭き用。待合室には4人座れるソファー。脱衣所は以外と広めで、ロッカーはちょい小さめ。トイレはガラス戸を開けて縁側を通って行き止まりにある。サウナは狭いが熱々ですごくいい。