熱々のほうとうと山菜おこわ。
信玄館の特徴
熱々のほうとうや山菜おこわが絶品です。
松茸尽くし膳やすき焼きが大変美味しかった。
武田信玄さんの菩提寺のすぐ近くにあります。
バスツアーの食事で5月と9月に寄りました5月の時は温かい自家製のほうとうとせいろ蒸し山菜おこわに煮物、ゆばこんにゃく、椎茸味噌。ほうとうは味噌が私にはちょっと薄めでもの足りなかったけど万人受けする味付けなら仕方ないかな。山菜おこわはこのお店のおみやげにもなっている椎茸味噌がいいアクセントになり良かったです。9月の2回目はゴマだれのさっぱりしたサラダおざら(錦糸玉子、レタス、ワカメ、キュウリプチトマト)がとてもおいしくてつるんとした平打ちのおざらも前回のほうとうより良かったなぁ♪せいろ蒸し山菜おこわ、煮物(人参、さつま揚げ、高野豆腐、スナップえんどう)富士桜ポークの冷しゃぶ(プチトマト人参レタスキュウリ添え)歯触り良い黒ごまごぼうピリ辛な椎茸味噌は山菜おこわのよいお供でした♪食事会場の従業員の方々も説明や案内など終始笑顔で気持ちよく食事が出来ましたそれから温かいお茶が出ますが冷たいお水をぜひ飲んでみて下さい美味しい水でしたよ♪お土産がある1階は昭和の感じ満載で楽しめますこちらもスタッフ皆さんが温かい笑顔いっぱいでとても良かったですごちそうさまでした。
バス旅行の昼食で利用しました。ほうとうは、もっと美味しい物を出した方が、地元をアピールでき、尚且つお土産としても購入すると思います。食事にお土産で販売されている物が、2点位は無いと購入する気にもならないと感じました。1階のお土産屋さんのアピールが凄いです。外の野菜販売をもっと強化して欲しいです。地産地消の物が、一辺で購入出来るのは便利で嬉しいです。
バスツアーの工程・昼食で伺いました。団体ツアーなので3階でした。他の方も書き込み載されてましたが、3階はとても辛いです。エレベーターもエスカレーターもないこの急勾配の階段は、若者でもしんどいと思うので、高齢の方はもっと辛いと思います。配慮が必要かと感じました。
クラブツーリズムのバスツアーで昼食利用しました。広い食堂で向い側も両隣もキチキチ状態での食事となり、今時大丈夫?と疑問符が付きました。写真の通り配膳も置場が残っていない状態です。ツアー会社では、誰が何処に座ったか記録していました。「入口の巨大な黄金信玄像と水晶がパワースポットと噂に成り始めている」というお店の方の説明に思わず吹きました。向い側のお寺には時間が無くお参りできませんでした。
バスツアーで利用しました。コロナ以後、一階の売店もすいています。食事はコロナ前と変わっていません。まぁ、ツアーなのでこんかものかな?程度の内容です。コロナで食事内容を改善して良くなっている施設も沢山ある中で、ここは変化なしです。
バスツアーのお昼に立寄った。金の信玄像の写真を提示すると、お土産の会計が10%OFFになるとお店の方が言っていた。トイレが地下にあって、ハンデキャップ用もあるけど、階段しかなかったような?みやげ物の品揃えが良い。
緊急事態宣言中はお休みです!そうじゃない時はお土産がたくさん売ってます。いろいろあって本当に楽しいです。子供向けのおもちゃもいろいろあります。とくにぼったくりではなく、適正な価格です。トイレはとっても広いです。観光できていたら、絶対に寄るのをお勧めいたします!入り口にある水晶や、黄金の武田信玄像が素晴らしいです。
熱々のほうとう旨し‼️
ごはんが熱々の山菜おこわ、ほうとうもとても美味しかった。
名前 |
信玄館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-33-3555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

初めて利用しました。お土産屋さんで奥には食堂もありました。ネット予約で牛すじのほうとうを家族で頂きました。たくさんのお土産が並んでいて、見るだけでも楽しめましたね。ほうとうは、牛すじのほうとうでボリューム満点。甘みのある牛すじがとても美味しかったです。具沢山でどれも美味しかったです。