穏やかなお坊様が迎える、愛染明王の聖地。
延命山 福寿院 十輪寺の特徴
関東八十八ヶ所霊場第十一番の高野山真言宗のお寺です。
愛染明王が本尊として祀られている由緒ある寺院です。
御朱印は本堂右の玄関で頂けますので訪問時にお忘れなく。
関東八十八カ所霊場第十一番霊場で高野山真言宗のお寺です😉 愛染明王が本尊です👍 数あるご本尊様と比べたら少ない仏様なので伺いました😊 世襲になってからだと四代目の様です😄 江戸の時代新義真言宗から古義真言宗になったらしく廃れていた寺を再興する為の様でした👍 御朱印の他、久しぶりのお姿を頂きました😃 御朱印の文字も久方の「奉納」であり其れだけでも嬉しいですね😁 令和三年一月三日 合掌🙏
関東八十八ヶ所霊場。太田市新井町の住宅地の中に鎮座。御朱印を直書きして頂きました。¥300本尊の愛染明王のストラップ¥100も一緒に頂きました。
代々の枝井家の御住職で、とても穏やかなお坊様です。
普通のお寺です。
2019/1/19拝受 高野山真言宗。関東八十八ヶ所霊場第11番札所です。関東八十八ヶ所霊場第11番札所の御朱印(本尊愛染明王)を掛け軸に書いて頂き差し替えの御朱印も頂きました。とても快く対応して頂き感謝しております!
ご朱印を書いていただきました。ありがとうございます。
関東八十八ヶ所霊場11番札所御朱印は本堂に向かって右の玄関で頂きました。
| 名前 |
延命山 福寿院 十輪寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0276-45-5833 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。高野山真言宗のお寺で延命山福寿院十輪寺といい、霊場第十一番札所になります。御本尊は愛染明王です。寺の開山は新井禅師覚義(新田義貞の四代前の祖)で寺紋は新田氏の「丸中黒」です当初は新義真言宗に属していました、お寺の本堂は関東八十八カ所霊場の開創にともない建立されたといいます。境内には宝形造り銅葺の二間四面の大師堂を始め、地蔵堂(護摩堂)や聖天堂などの諸堂が整備されている。江戸時代末期から明治の頃は他寺の兼務となっていましたが、前住職の代の昭和五十四年(1979年)に本堂、昭和五十五年(1980年)に庫裡や客殿が建立され寺容が整えられた。