新小岩の隠れ家、天然温泉でリフレッシュ♨️
東京天然温泉 古代の湯の特徴
エステやマッサージも充実しておりリフレッシュできる施設です。
露天風呂は3段の湯船で、異なる湯温が楽しめます。
都内一の泉質を誇る天然温泉で、肌に優しい塩のお湯です。
天然温泉のあるスーパー銭湯です。内風呂は4種類くらい⁉とサウナ、水風呂。︎露天風呂は1つありました。平日に行ったので混雑感はあまり感じずサウナ、お風呂共にゆったり入ることができました。お風呂の入り口には、お水とお茶が飲める無料の機会も置いてありました。ご飯も美味しそうだったので今度は1日ゆったりいてみたいなと思います。(※ネット環境が悪すぎて持っていた割引券が開けず、LINEなどもあまり繋がりませんでした。そこだけは難点かなとおもいます🙇♂️)
コロナ禍以降久しぶりに行ってみたら思ったより混んでました。とはいえ他所に比べればガラガラですが、やっぱりサウナブームとかの影響なんですかね。食事は3階の中華がガチ系でなかなか美味しかったです。温泉は泉質良し。内装ボロめですが掃除は行き届いている印象。都内では希少な健康ランドで個人的に気に入ってますが、おすすめかと思うとどうなんだろ。いや、やっぱおすすめです。
色々な意味で昔からの健康ランド感がある。館内wi-fiはないし、大広間でステージに立って歌うカラオケ聞きながら飲み食いする場面もある。飲みながら食べるなら肉じゃががおすすめ。コスパは間違いなくいいかと。
兎にも角にもまずは施設内の中華料理を召し上がっていただきたい。だいたい何を食べてもその辺の中華屋さんより美味しいです。なんなら料理の値段も加味すると、今まで食べてきた中華料理屋さんで一番良いと感じます。笑っちゃうくらい美味しいです。#温泉施設でこのクオリティいる笑?っていうくらい旨いです。温泉施設自体は高いし小綺麗でもないし接客もあれだけど、半額のときに行ってください。理解した上で通うと、あれ?ここ、めちゃいーじゃん!って思う。はずです。
温泉だけでなく、エステやマッサージや食事等があり、リフレッシュするには良い施設と思います♨️露天風呂は、3段の湯船はそれぞれ湯温が違います。室内の桧風呂はいい香りです🙊日によって香りの違うの香りの湯船がありますか🍊サウナは、高温と中温やスチームサウナがあります😊食事は、中華がメインとなりますが、定食は安い方と思います😋今回は、コラーゲンたっぷりの薬膳鶏鍋を頂きました🍲
コロナ禍になってから主に週末利用で月1くらいで通うようになりました。都内の温泉らしく茶色で塩分濃いめの温まる温泉で、塩素の臭いがしないのがいいですね。景色はないですが露天風呂もありサウナもあり、結構広い浴室と脱衣所です。週末や年末年始にいってもいつも混んでいることはなくまさしく穴場温泉って感じでゆったり使わせてもらってます。箱根とかもいいんですが、行って帰ってとか混雑考えたり交通費考えたりしたら基本料金払っても安いかなぁ。アメニティ全部込み込みですし。とはいえ、割引あると嬉しいのが人情(笑)入る時はJAF割使うか帰る時にもらえる次回割引券使うんですが、月1行くなら回数券も有りだなと思い始めて、でも平日割引使ったらめちゃくちゃお得だぞと悩ましいまま週末利用してます。温泉上がったらリラックスルームでのびのびごろごろしたり、お腹減ったら本格中華料理食べて半日過ごします。温泉もいいのですが、ここの中華がまぁ本格的でびっくりします。味付けと油の使い方が完全に大陸。ここではぜひ日本ナイズされてない料理を頼んでみてくださいね(ラーメン、チャーハン、焼き餃子じゃなくて)
お風呂の種類が多く、良かった。
館内は広く下町の所謂スーパー銭湯♨️でアンニュイな雰囲気ですが、都内一の泉質を誇ります。隠れ家的な天然温泉で好きです。
温泉に入りに行ってきました😊くつろげる空間があるため、丸1日いる分にはとてもいい場所だと思いました✨
| 名前 |
東京天然温泉 古代の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-5654-2611 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸4丁目2−1 東京天然温泉古代の湯 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
新小岩駅から送迎バスがあるのが便利です。他にも青砥、亀有、金町にも送迎バスがあるようです。温泉は地下から汲み上げてる天然温泉らしいです。サウナや各種湯船、露天風呂などがありいろいろ楽しめます。3階には大きな中華レストランがあり美味しかったです。4階には和食の食堂がありました。半日楽しめる良いスーパー銭湯でした。