和泉山脈の絶景、桃の花満開!
最初ヶ峰の特徴
春夏秋冬、四季折々の美しい景色が広がる場所です。
高台から紀ノ川の絶景を楽しむことができるスポットです。
桜や桃の花が満開の時期は特に見応えのある場所です。
桃山町から足を伸ばして、徒歩で展望台まで行きました。13号から分岐する車道で登ることも可能ですが、登山アプリに掲載されている散策路を行けば、県道13号の分岐点から片道1時間かからないぐらいで登れます。2024年3月31日山頂の桜は、まだ五分咲きか?という感じでした。気候もよくて気持ちよくハイキングを楽しめました。桃園を見たついでにハイキングをしましたが、自家用の人は桃園に駐車場がないため、車で頂上まで行ったほうが楽ですね。頂上にも駐車場はあります。
和泉山脈、紀ノ川が見える、絶景。でもね、夏に行くと夏草が、ワッサーて茂ってて、てっぺんまで行けません。日陰もあまり無いので長時間は居れません。トイレも無い、鎖が張ってある駐車場に朽ちかけた仮設トイレがあるが、使って良いのか微妙な感じ。そんなマイナスポイントもあの景色を見たら、来て良かったとなります。間違い無し。
『最初ヶ峰』と言う名前に魅せられて訪れました。展望所からの景色は素晴らしいので、ベンチに座ってのんびりお弁当を食べるのには最高の場所だと思います。あと、昔懐かしい望遠鏡(無料)が設置されているので、時間を忘れて楽しむことができます。坂道を少し下った場所にある百合山展望所には綺麗なトイレがあり、近くの山から飛び立つパラグライダーやハンググライダーがよく見えるので、ボケ〜っとするに最高です。【注意】国道424号線から展望台までの500メートルは、細い農道なので車で行くには少し厳しいかもしれません。5ナンバー以上の車で行くと離合できず立ち往生する可能性があります。また、標識がないので展望台への入り口(登り口)がめちゃくちゃわかりにくいです。はじめて行かれる方は添付の写真を参考にしてください。
春夏秋冬 季節を感じる、景色が綺麗な場所。夜景も綺麗です。
歩いて登れます。てっぺんに三角点あり。
夜に行きました。頂上は芝生になっていて、周りにベンチがあります。レジャーシートを持っていけば寝転んで星を見るのに良さそうな穏やかな傾斜でした。とても静かで遠くに車の走る音がかすかに聞こえるような非日常感を味わえました。無料で使える双眼鏡?があり、遠くのお店が確認できます。ただ、見るのにコツがいりますので、なかなか真っ暗で見えず故障中か?と何度も確認しました。根気よく目の位置を変えながら覗いてください。楽しいですよ。
景色は良いがゴミは散らかっていって荒れていた。キレイに管理されると良いが。
桜の木などの手入れがされているし、何と言っても眺望が素晴らしい。ライトアップも綺麗だ。
高さこそないがなかなかの展望桜の木があったのでシーズン中は見応えありそう。
| 名前 |
最初ヶ峰 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バイクは展望所隣りのスペースに駐車できましたが、チェーン張られていて車は駐車不可でした。紀の川を一望できる、絶景バイク撮影スポットかと♪♪😊ただ、和歌山市側からの登り道はとくに問題なかったのですが、通り抜けた先の下り道はかなり狭く(軽自動車1台分の幅しかない)、コケや落ち葉がメチャ怖かったです(1速走行しました)😆行くなら、ここでUターンして来た道を和歌山市側に戻るか、オフロードタイヤの方が安心な感じかもです。ご参考まで。