武蔵関の癒し、500湯目で満喫。
練馬湯遊邸 松の湯の特徴
銭湯ながらも、充実したハイパージェットや座風呂も楽しめます。
落ち着いた吹き抜けにデザインされたサウナは、広々とした雰囲気です。
魅力的な露天スペースでの交互浴はとても心地よく、疲れを癒します。
熱め、温め、半露天、炭酸泉、打たせ湯、ハイパージェット、座風呂、サウナ、水風呂等、種類も豊富で、洗い場中央から両端に掛けて勾配が付いておりその真ん中からお湯がちょろちょろ出ていて床を洗い流している、その設備はまるでミニスーパー銭湯。2021年秋突然駐車場が閉鎖された、すわ廃業かと思ったが、2022年11月現在前と変わりなく営業している、返却されるが下足とロッカーに100円づつ計200円必要。
サウナも高温低温の2カ所、ジェットバス、ジャグジーなどなどいつも利用しています。家族での利用も多く、フレンドリーなお風呂です。
【訪問注意 駐車場がなぜか閉鎖】時間がなかったので、近所のお風呂へと思い以前通っていた、松乃湯へ子供を連れて訪問しました。お風呂としては良いのですが、以前はあった駐車場がなぜかロープが張られて利用ができなくなっていました。雨が降っていた事、子供を連れていたこともあり駐車場が無いことが非常に不便でした。駐輪場も整備されていないため、当施設の前には来訪者の自転車が溢れていました。以前からローカルルールの強い銭湯だとは思っていたのですがもう行くことはないと思います。
銭湯なんだけどスーパー銭湯に近い。かつ禁止事項とかしっかり明記されているので客層が良い。
サウナは低温と高温が2種類、低温が不人気なロッキーサウナは、広いし空いてるし、穴場です。深めの水風呂もきちんと冷たい。ぬる湯は高濃度炭酸風呂。他にジェットバスなど。ボディソープとシャンプーが常備してあり、ご自由にお使いください状態。タイル張りで奥に長いうなぎの寝床ですが、広さはかなりあります。清潔感のある良い銭湯です。
サウナは2種類(2部屋)あり、水風呂は深め。ただ素晴らしい。月火が定休日です。
営業しています。サウナもやっていました。月曜、火曜日が休みになっていました。20:30に「蛍の光」流れました。こちらに初めて行く時は『必ず事前確認電話する事』をお奨めします。洋風な感じの風呂。強めのジャグジー最高、気持ち良い。
🏣練馬区石神井台7―11🚃武蔵関駅より徒歩5分🚏🚌武蔵関駅前下車徒歩5分月曜.火曜、定休営業時間14~21時、日曜日は12時から。入湯料金470円➕300円(サウナ2時間)浴槽は5ヶ所1ヶ所めにはジェット.バイブ.電気風呂.打たせ湯.座風呂.寝湯2か所めバイブ風呂(ぬる湯)露天風呂3ヵ所めは熱湯.露天風呂4ヶ所めは炭酸泉.露天風呂5ヶ所めは水風呂サウナも有りました。😃♨️🎶色々楽しめる公衆浴場でした。フロント横には一休み飲物も頂けるお休み何処が有りました。🅿️🚗無料有り。
ミニスーパー銭湯と言うのも分かる寛げる銭湯でした。内側に露天風呂があり常連さん達が多方入っていた為ジャグジーや寝風呂、電気風呂などのある室内浴場でまったりしました。ロビーも1人ならのんびりできますよ。
| 名前 |
練馬湯遊邸 松の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6904-7667 |
| 営業時間 |
[水木金土] 14:00~21:00 [日] 12:00~21:00 [月火] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
練馬湯遊邸 松の湯今日が記録してからの500湯目である。なのでなかなかいけない練馬区銭湯であるけれど2年半休業の後フェニックスのように復活したここにやってきた。 大聖堂銭湯のネーミングも気になったしね。 たどり着いたら大聖堂というよりも街の電気屋さん風情で、招き猫が室内で待機です。ここに来たらサウナは必須でしょと900円脱衣所のロッカーはローマなのかアテネなのか偉人ステッカーが貼ってて綺麗です。浴場に入るとガラガラ 多分5-6人でしょ。雰囲気は健康ランドで、外見マンション銭湯なんだけど実は全部銭湯 天井高しです。謎のドーム形状の半露天振り切り、内湯で温めまずは二つあるサウナのロッキーへ75°表示も3分に一回のオートロウリュウが体感100°以上の灼熱サウナもう一つは90°の遠赤外線サウナ テレビがあるの納得でこちらはゆっくりと。向かい入れるはバイブラで体感冷たい18°掛け流しそして謎のドーム ここには41°のバイブラと43°のアツ湯があって、サ室みたいな3段の雛壇幅がちょうど布団サイズ 空いてるから当然寝るんだけど、僕を含めて数人のお客さん 背徳感感じ寝るんだけど短時間で起き上がり。まあ空いてる今だけの極楽体験でしょう。ここのおすすめはフットジェット ここだけかも風呂上がりフロントにイケメン口髭兄さん 銭湯好きで住まいは二子新地 「なぜここに!」なので写真1枚。