本格派!
過橋米線の特徴
伝統的な雲南風過橋米線は、優しい味わいです。
本場の雲南料理が体験できる本格派の中華料理店です。
3980円の食べ放題があり、多彩な料理が楽しめます。
2025/92名で伺い、鶏肉米線と焼き米線いただきました。どちらもおいしかった。秋葉原のお店と同系列とのことで味も変わらない感じでした。内装おしゃれですね。
健康・美容コース(2800円)を飲み放題付き(1500円)でいただきました。薬膳スープなど体に良さようなメニューですが、ボリュームもあるので、男性にも女性にオススメです。
秋葉原などに複数店舗ある雲南料理のお店です。雲南酸辛豆腐:辛みはありますが酸っぱさは感じられません。むしろしょっぱいです。大理回族羊肉:予想とは違い、冷菜でした。ネギと香草が効いており、鼻にツンと来ます。そしてあとからジワジワと辛みがやってくる味。どちらも濃くて辛め、ご飯がすすむ味でした。
米粉でできた麺が食べられる中華料理屋さん!と言いながらも定食を選択して麺でなくライスをいただいてしまいました。コスパ良くボリューミーで美味しかったです。▶︎ 食べたもの豚肉とピーマン炒めセット¥900注文から提供まで11分。主菜にご飯、中華スープ、冷奴、ザーサイ、そしてデザートのタピオカココナッツミルクが付いてきました。通常は冷奴ではなくサラダのようです。また、ライスはお代わり自由。ボリュームとしては充分です。コスパ良し!▶︎ 客層- 男女比5:5- 中国系のお客さん多め- 「友人と」「家族と」▶︎ 混み具合- 日曜12:30でほぼ満席▶︎ 席タイプ- カウンター:なし- 個室 :半個室〜9名用- オープン席:テーブル席。
【話題沸騰!日暮里で本格・雲南料理を堪能できる隠れ家レストラン!】日暮里駅から徒歩2分の好立地にある 「過橋米線 日暮里店」 は、本場の雲南料理をリーズナブルに楽しめる名店!食べログ百名店の姉妹店ということもあり、味のクオリティは折り紙付き。過橋米線(かきょうべいせん) とは、中国・雲南地方の伝統的な麺料理。アツアツの白湯スープに、もちもちの米線(ビーフンのような米麺)をくぐらせて食べるスタイルが特徴です。一口すすれば、優しい旨味とコクが口いっぱいに広がり、心も体もホッと温まること間違いなし!さらに、過橋米線だけじゃない! 100種類以上のメニューが揃う 小皿料理も充実。四川風麻婆豆腐や特製焼き餃子、薬膳鍋など、どれも本格的な味わいでやみつきに!おすすめポイントはこちら!✅ 本場の味を再現した「過橋米線」✅ 100種類以上の豊富なメニュー✅ 2時間食べ飲み放題コース(4,980円)もあり!✅ 広々とした店内で宴会やグループ利用にも最適✅ カジュアルな雰囲気で居心地◎特に 夏限定の「冷やし米線」 は、暑い日にぴったりのさっぱりとした味わいで大人気!ピリ辛のスープがクセになると、SNSでも話題沸騰中!平日ランチは混雑が少なく、ゆったりと過ごせる穴場時間帯。週末は予約必須の人気ぶりなので、気になる方は早めのチェックを!「本格中華が食べたい!」そんな気分の日には、ぜひ 過橋米線 日暮里店 へ。あなたのお気に入りの一皿が、きっと見つかるはず!
他の料理も食べてみたいけれども、結局米線に行って汁を飲み干してしまう。
基本的にどれを頼んでも美味しいのですが、召通ナス、白玉芙蓉海老、黒酢の若鶏が特に好きでいつも注文してます。秋葉原店と日暮里店にしか行ったことはありませんが、両店舗ともに中国系のお客さんが多くていつも賑わっています。週末は混み合っているので予約した方が良いかも知れません。
全部美味しかったけどこの鳥のスープが一番優しくて美味しかったです。
海鮮米線は子どもがお気に入りです。私も好きです。牛肉水煮は中国のように「ちゃんと」辛いです。各種テイクアウトもあります。いつも、お客さんの半数以上は中国のヒトです。本場のヒトにとっても、美味しいからだと思います。メニューは日本語ですし、店員さんも丁寧です。
| 名前 |
過橋米線 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3891-1671 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雲南料理は初めて。美味しかった。ご馳走様でした。【備忘録】同窓会で使わせて貰いました。中国勤務の経験もある方の選択。最初、雲南料理とは?と、疑問も。でもいずれも美味かった。特に薬膳気鍋料理と最後の麺。すみません。紹興酒を飲みすぎて。名前も写真も。忘れました。無念。またリベンジに。寄らせてください。ご馳走様でした。