モチモチ麺と塩ラーメン、町田商店で!
横浜家系ラーメン 町田商店 田無店の特徴
塩ラーメンはモチモチ麺で胃にも優しくて好評です。
横浜家系ラーメンの安定した美味しさを楽しめます。
コロナウイルス感染症対策がしっかり行われているお店です。
麺の硬さ、スープの濃さ、油の量を選択できます。私は味玉豚骨醤油、普通、薄め、少なめで注文してこれが1番美味しかった。玉ねぎ食べ放題はとてもありがたい、ラーメンに合うし血液サラサラ。毎回主人と2人ですが、いつも広い席を案内してくれます。混みそうな時間には自ら2人がけに座らせて頂いています。店は清潔で従業員の方の接客にも好感が持てます。帰りはいつも出口までお見送り頂きありがとうございます。今後も常連で通わせて頂きます。
金曜日の19時頃に訪問しましたがスムーズに入店することができました。
味玉のラーメンを食べました。スープが飲みやすいし美味しかったです。ラーメンでは珍しくうずらの卵が入ってたのでびっくりしました!ありがとうございました!
駐車場あるのが良い。チェーン店では1番好きかも。濃厚好きはオススメです。
【家系の塩ラーメンも結構いけるね♪☆安定した味の町田商店】東京都西東京市西原町。ここ数年で拡大している町田商店系の横浜家系ラーメン店です。運営は国内外に飲食店を数十店舗展開している株式会社ギフト。新青梅街道沿いで駐車場完備。最寄りは、離れていますが西武新宿線の田無駅 φ(.. )平日お昼、久しぶりの町田商店です。履歴を確認すると町田商店系列は3年半ぶりと、かなりご無沙汰です。お昼時で混む時間でしたが、運良く駐車場が空いていました。先客後客多数。店員さんは、元気一杯な女性4名以上。入口正面に券売機。テーブル席に案内されました(o´∀`)♪◆本日の注文◆塩ラーメン 800円特大(1玉) 200円いつものように麺硬めオーダー。スープはセントラルキッチン式のクリーミー豚骨。一応分類上は壱系になります。麺は中太の典型的な家系御用達ゴワゴワ麺。具材は、薄切りチャーシュー、少な目のほうれん草、ウズラ1個、海苔。町田商店系お馴染み、卓上の刻みタマネギをもちろん投入。仕事中なのでニンニクは我慢(。・Д・)ゞまぁ、いたって標準的な家系ラーメンだと思います。街道沿いで駐車場があるし、私にとっては利用しやすい場所なので、再訪有りですね v(・∀・*)#前頭#店員さん全員女性#新青梅街道#駐車場完備#町田商店#ガツン!とガッツリ!#家系ラーメン#ラーメン#つけ麺#チャーハン#から揚げ#餃子#テイクアウト可(冷凍)#完マク手前で止めておく#安定のセントラルキッチン#再訪可能性有り(他店舗含む)
料理はとてもおいしかったです。店員さんが少ないのか、バッシングが間に合わず、ウェイティングかかってました。待ちきれず途中で帰るお客さんもいたのでラーメン美味しかった分、勿体無いなと思いました。
良くも悪くも普通ですかね。ハズレではないですが、家系ラーメンとしては特徴もなく、チェーン店だなという感じです。スープを飲んだ後に残る後味が少し旨味調味料の様な味があまり好みではなかったです、
初めてのラーメン🍜🍥塩ラーメンを全科目普通で注文、大変美味しかった。少し私には、味が濃かったので、次回は、薄めのスープで、注文します。店員さんは周りによく気を配って大変良いと思います。ご馳走様でした☺️
郊外の家系はどこもこうなのかな?都心のお店に慣れてると、広くて子供向けのアトラクション?とかあって良いです。カウンターも広々してて、隣に人が座っても全然窮屈さはないです。さて。今回はチャーシューメンに味玉トッピング。けっこう味は濃いめです。2度めですが、最初のときは他のお店のように「麺硬め油少なめ味濃いめ」とオーダーしたところ、まくりに命の危険を感じるほどの塩分。麺もけっこうな硬さ。そこで今回は「油少なめ」のみのオーダーとしました。ちょうどいい。というかまだ濃いめ。ライスをつけてちょうどよくなりました。半ライスという食券を見つけられなかったので、普通のライス。結構ガッツリ目ですがQちゃんが食べ放題なのでご飯はなんとかなります。刻み玉ねぎは未チャレンジ。次の課題です。
| 名前 |
横浜家系ラーメン 町田商店 田無店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
店員さんの接客がとても良く、いつも活気があって気持ちの良い対応をしてくれます。味も安定しており、毎回美味しくいただいています。平日の昼間など、混み合う時間帯は駐車場が満車になることもありますが、それでもよく利用させていただいています。これからも通いたいお店のひとつです。