池袋で本格中華!
小魏鴨脖店2号店の特徴
池袋のチャイナタウンに位置する、深夜まで営業の中華料理店です。
麻辣烫や鴨のホルモン料理が楽しめる、本場の味が堪能できるお店です。
メニューは日本語表記もあり、辛さが選べるので初心者にも安心な食べやすさです。
水餃子をビールで楽しみ、麻辣湯で締めました。水餃子のタレは見るからに辛そうですが、意外と甘辛です。美味しい。麻辣湯には「基本+自由トッピング」の方式。ボクは羊肉とキクラゲをトッピングしました。相方は羊肉とハチノス。とっても美味しかった。また行きたい。
全てが、茶色ですw日本だったら食べない部分で豚足、もみじ、鴨の頭、ネックを意外とサッパリした味付けで、脂っこくもなく、骨の周りをしゃぶり尽くすと言った料理です。テーブルに使い捨て手袋と小さな骨入れが置いてあり、ガチ中華(台湾系かしら?)でも、一風変わった料理です。苦口直しに、蒸しパン、スープ代わりに肉ラーメン、青島ビールで流し込む、癖になるお店です。24時間で朝方もOK。なんかもっと他の楽しみ方もあるんじゃないかと、再訪を考えてます。
朝からちょっとしたディープチャイナで朝食。朝からお母さんが一つの客席で仕込みをしている。中国の音楽が流れ、中国語が飛び交う。お客さんも中国の方がメインのようですね。卓上のベル押すと店内にビンボーン!と大きな音が響き、仕込みを放ってお母さんが注文を取りに来る。注文はマーラータン500円にとうもろこし麺110円、手持ち餅250円。注文を取った後「辛いの大丈夫?」と聞いて来たので大丈夫である事を伝えて少々の待ち。流れていた曲が何かは分からなかったけど優しさを感じる曲でなんだか和んでしまった。wマーラータンのスープはあっちで食べた香辛料を感じるもの。辛味はそれほど強くないがニンニクが効いていて美味い。麺はデフォルトで入っている春雨麺と追加したとうもろこし麺が混在しどちらも柔らかめ。一緒に注文した手持ちメイン持ちは小麦粉を油の敷いたフライパンで焼いたようなもの。薄いがモチモチしてマーラーのスープと食べると美味い。レンゲを左手に持ちスープを啜った後に手持ち餅を食べる…これが美味い。wお会計は店の奥側にある「お会計」の札がある所でレジ精算。中国語で金額を言われて分からず、??という顔をしたら、860円ですと。いつもとは違う面白い朝ごはんだった。ご馳走様でした。2023/04/11
お客さんはほぼ中国?台湾?の方。外国に来た気分が味わえます。
モーニングでもファストフードでもない朝食が食べたくなって朝7時に入店。米線に牛肉追加で注文して待つことしばし。グラグラ煮立った麺が運ばれてきました。日本人には合わない味だったらどうしようという不安はちょっとありましたがそんなこともなく。焼肉屋のクッパが大丈夫なら問題ないでしょう。お腹いっぱいになりました。辛いの大丈夫ですか?と日本語で聞いてくれましたし、日本語注文も大丈夫だと思います。2週間後にまた朝食で再訪。今度はワンタンを頼みました。スープにパクチー入りなので苦手な人は注意。水餃子を流用してない?ってくらい具が詰まったワンタンでした。小さい方で満腹。
基本的に店員さんもお客さんもほぼ中国語だけどメニューに日本語は併記されているので指差しで注文できます辛さは0から3まで選べるので辛いのが苦手な人でも大丈夫かと思います。 マーラータンと水餃子が美味しいです!朝5時まで営業していて、遅い時間でもお客さんが結構います。
麻辣烫を頂きました、一番辛い辛さにしてもらったが麻辣ともに少し弱め、特に花椒は物足りない…、たた味のバランスはとてもよく尖った感じの少ない食べやすい麻辣烫です。何より24時間営業の便利さ、手軽さ、リーズナブルさで通ってしまいそうです。
麻辣汤(400円)を食べました。安くて美味しい、そして器が独特で可愛い。にんにくタップリで、香辛料が効いていてピリ辛でとても美味しかったです。オプションのトウモロコシ麺をつけましたが、透明な麺が元々入ってました。お客さんの殆どが中国人で本場感の漂うお店です。メニューを示しながら注文したらちゃんとオーダーできるので大丈夫です。焼鳥も注文できる部位が多く美味しそうだったので次回はそちらにチャレンジしたい。
池袋のチャイナタウンと言われる一帯の路地にあるお店。昼も夜も中国人で賑わっています。テイクアウトをする人も多くて中国本場の味なんだなぁ、と雰囲気だけでも伝わってきます。お店の人は良くも悪くも完全に中国スタイル。日本語が伝わる人もいますが伝わらなくてメニューの説明もうまくできない人もいるので注文して想像どおりのものが来るかどうかは運かも。注文した鴨のネックと手羽先は冷蔵で肉が固いのとほとんどが骨で食べにくかった…温め直したら食べやすくなるのかな。豚のテールは唯一食べやすかったかも。辛さは微辛にしましたが十分辛かったので辛さが得意な方でも中辛程度から始めたほうがいいと思います。なお、食べきれなかったのでテイクアウトできるか聞いたらすぐに対応してくれました。
| 名前 |
小魏鴨脖店2号店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6384-4632 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目24−9- 1 階 小魏鸭 脖店 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
池袋北口の方にある本格中華。麺類も逸品メニューもスパイスが効いてて美味しかったです。冷やしの平麺が面白かった。基本どのメニューも辛いです。お客さんは日本人全然いなくて、あまり難しい日本語は伝わらないです。ご馳走様でした。小魏鴨脖(シャオウェイヤボー)は、日本初の国産あい鴨のネックを使った中華薬膳料理専門店です。新たな中華料理としてを東京を中心に4店舗、埼玉県に1店舗を展開しています。中国の屋台料理から発祥した小魏鴨脖は、当初、日本でも中国の味そのままに味わえると知られ、留学生や在日中国人に人気でした。