和歌山の隠れ名店、Kawaの焼きたてパン。
パン工房 Kawa 岩出店の特徴
地元密着型で美味しいパンが豊富に揃っているお店です。
和歌山の有名食材を使った惣菜パンが特に人気です。
毎月1日と15日はKAWAの日、安く楽しめるチャンスです。
駐車場が、広くてキャンピングカーなので助かりました。店員さん、感じ良かったです。キャシュレスも対応しています。ゴルゴンゾーラのチーズのパンが美味しかったです。
以前、テレビ東京系列のカンブリア宮殿という番組で、「株式会社ダイユー」というベーカリー業界で人気店を生み出す会社が取り上げられた時、ダイユーが手掛けたパン屋さんとして、カワのパンの名前が一瞬映ったので、気になって調べました。ダイユーが手掛けたカワのパンは「パン工房 カワ 湯浅本店」と「パン工房 カワ 岩出店」の2店舗のようです。和歌山市内から行きやすい、岩出店に行ってみました。土日の12時過ぎに行きました。パンの種類が多く、また次々と焼きたてのパンが出てきたので、何を買おうかとてと悩みました。5個入りのもちころポップはふわっふわのドーナツでした。普段、ハード系のパンが美味しいパン屋に行くことが多く、ザックザクに固いエピを食べることが多いのですが、カワのパンのエピはほどよく固さがあり、エピとしての魅力もありつつ、食べやすい感じのエピでした。この日、買った中で一番高かったのは420円くらいのチーズがたっぷり入ったパン。生地がとても柔らかく、中に入っているチーズが本当に多くて、食べた一口目からチーズを感じました。他の店のチーズ系のパンは、塩辛いと感じるくらいの味付けの印象が強い店が多いですが、カワのパンのチーズ系のパンは、塩気が強すぎず、日本人でも食べやすいチーズをいくつか組み合わせて使っているように思いました。カワのパンは、リーズナブルで、万人から愛されるような味わいのパンが多いです。
★店内イートインは店右側、窓辺カウンター★美味しい焼きたてパンと、冷蔵パックジュースと一緒に店内で頂けます。そろそろ寒くなるけど、暖かい紅茶・珈琲などは販売していませんでした。トイレは店の右側(外側)にあります。
地元密着型パン屋 絶妙な価格帯でついつい買ってしまいます。
美味しいパンと広いテラスとイートインもあって過ごしやすいパン屋さんです。
通りから少し奥にあるので、それ程混まないと思います。セールの時はクルマが止められなくなりますがね。小麦の高騰でやはり一つ一つ高いですね。仕方ないのかなあ。
和歌山の有名パン屋さんと言えば、こちらのパン工房、Kawaさん💕惣菜パンが、独創的で、いろんな味があり、大好きです🥰もちろん、普通のパンもとても美味しくておススメです🤤和歌山の有名食材を使ったサンドや、変わった素材を使った惣菜パンなど、いろいろ💕一つ一つのお値段もリーズナボーで、コスパがよいので、本当にオススメです💖有名なパンはデザートパン❣️私は買えた事がありませんが、苺サンド⁉️フルーツサンドの様な、生クリームと食パンを組み合わせたデザートパンが一番有名だった気がします。大阪にも、本町にお店があります❣️人気店で、売り切れも多いので、行く時はお早めに😋是非皆さん、ご賞味ください😮💨💕
ブラブラしてたら、カワ発見❗早速買いましたが……出来たての美味しいこと……デザインも可愛らしいのが有って笑えますね。結構ファンになりました。ごちそうさまです。
初めて訪問。駐車場の大きさにびっくりしました。人気のパン屋さんのようです。中も広くて、パンの種類がとても多いです。あまりの多さに、色々買いそうになりましたが、大家族ではないので、厳選して購入。メロンパン、高級な方のメロンパン、たくあんとツナのやみつきサンド、ラタトゥユ、あんぱんを買いました。ぜーんぶ、めちゃくちゃ美味しい。あんぱんは、甘さ控えめで美味しいし、メロンパンは二種類とも美味しい。普通のメロンパンは優しくてふわふわ、高級なメロンパンはクッキー生地があり風味もばつぐん、たくあんとツナのやみつきサンドはやみつきになりました。たくあんとツナ、マヨネーズを和えるとこんな美味しいなんて!全種、制覇したいです。また、伺います!
| 名前 |
パン工房 Kawa 岩出店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0736-62-0668 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
美味しかったです。車も停めやすい。出来立てが、いっぱいやって来るのでとても満足です。店の方は大変でしょうが種類も豊富にあったので何を買おうか迷いました。