角煮定食に和む、巣鴨の台湾。
台湾小菜料理 台湾の特徴
甘しょっぱいタレをまとったぷるっぷるの角煮定食は絶品です。
名物の鉄玉子やビーフン、水餃子も楽しめるお店です。
路地裏にあるアットホームな雰囲気の台湾料理店です。
角煮定食をいただきました甘しょっぱいタレをまとったぷるっぷるの角煮!スジっぽいところは全くなく、スプーンで突くだけで崩れる柔らかさ味も抜群ですおばさまから「○○食べる!?」って聞かれますが、別にサービス(無料)ではないのでご注意を笑。
台湾料理だと過去六本木に在った『台湾屋台』に頻繁に通っていて閉店後は十条富士見銀座の『双鳳』以来。店前に着くと営業しているのか?と疑う外観で中に入ると薄暗く台湾香辛料と近く神社から漂って来るお線香の匂いが混じり合って不思議な空間。テーブル席3はと店内狭過ぎなので大人数での利用は向かないと思います。店内でルーロー飯800円をオーダー5分程で出されてビックリ「量が少ない?」しかしながら食べ進むと器が大きいのが分かりで逆上げ底。(男子ならやや物足りない)味付けは独特の香辛料と甘辛い肉がご飯に絡んで美味しいしタイ料理の様な強いアクセントでは無く食べ易い小松菜、鉄玉子もいい感じ。◯ ご家族で営んでいる様なんでアットホーム感が伝わり良い反面もう少し衛生面に気をつけて欲しいです。
覚悟が必要・・・味【12】/15接客【4】/5適正量【5】/5清潔感【2】/5雰囲気【2】/5魅力、満足度【4】/5その他【4】/5適正金額【3】/5トータル【37】/50噂に聞いた鉄玉子と角煮定食を求め入店。すぐに角煮定食と鉄玉子をオーダー。最初に鉄玉子が小皿で提供されます。かなり黒いです。早速一口。・・・固い!本当に固い!だけどムチッとした感じが好き。味もおいしい!これは癖になる。この後すぐに角煮が運ばれてくる。お、おぅ・・・。デカイ。デカイとは聞いていたが予想を上回る大きさ。これは勢いをつけて食べないと食いきれないヤツだ。早速スプーンで半分にすると、肉汁がドバドバ溢れてくる。旨そうだ。一口食べると、旨い。肉の食間、味、ソースのバランスが良くムシャムシャ食べれる。休むと食べきれないので、ノンストップでいただく。スープも出され、これもおいしい。何とか食べきり、お会計。あれ?角煮定食1000円と聞いてたが1200円に値上がりしたんですね。そう考えると適正価格かな?店内はお世辞にもキレイとは言えないが、おばちゃんが人懐っこく居心地は良かった。また行きたいがあの量を考えると覚悟してから行かねば。
ディープな台湾料理屋があるというので訪問。外観からしてボロボロで入りづらい雰囲気だが、味があっていい感じ。期待度高まる。中は狭く、4人がけテーブル4つ。カウンターも数席あったようだが、客席まで溢れた荷物で埋め尽くされていて今は使ってない様子。魯肉飯を注文したら「飲みものはいい?」と聞かれたのでビールも注文。台湾ビールとサッポロビールがあった。客席で作業してるおばちゃんが鉄玉子やツマミを勧めてきたのでそれも注文。鉄玉子は煮卵を干して乾燥させまた煮てを繰り返したもの。「日本でここだけ。おいしいよ。」と言われたが、とにかく皮が硬くて噛み切れない…。お土産にどうだと勧められたがお断りした。差し歯の人は要注意である。ツマミは砂肝と手羽元(各150円)を台湾風に煮たものだが、こちらもなかなか硬い。これも干してあるのかも。魯肉飯は台湾で食べるような小ぶりのお茶碗タイプでなく、どんぶりタイプ。肉はひき肉系で、肉の食感は楽しめない。味はあっさりタイプ。付け合せはたくわんと青菜を茹でたもの。何から臭ったか分からないが、ほんのり傷んだ味がした。洗い忘れた弁当箱みたいな臭い…。息子が作ってるというパイナップルケーキも勧めてきたのでお土産に購入。こちらはひとつ250円。かなり小いさめなので、やや高く感じた。味はおいしかった。角煮もお土産に勧めてきたが、料理のレベルが分かったのでお断りした。料理は正直大したことなかった。誰でも作れるレベルのもの。家庭的といえばいいか?他のクチコミでおばちゃんがやたら勧めてくるとあるが、まさにそうであった。上記の他にデザート(杏仁豆腐とオーギョーチ)も2度勧められた。わかって行っていてもやはりウザかった。おいしければ勧められてもいいのだが。興味本位でキタナシュラン的なものを求めるなら一度行ってみてもいいと思うが、再訪は間違いなく無いと思う。
7月31日に魯肉飯を求めて訪問。お店に入った感想はすごく台灣。まさに台灣の昔からやってるお店。そして、お店をやってる台灣のお母さんもまさにそれ。お店に入るなり、これ食べる?ジュース飲む?水の方がいい?ともてなしてくれる。せっかくなので、鉄玉子と手羽元、レバーを注文(値段は不明。多分全部で250円くらい)。味も台湾で食べた味で、美味い。メインに魯肉飯(800円)を注文。そぼろタイプの肉で、台湾の味。美味い。台湾の路地裏にある現地の人しかいないような店の味。一緒に行った台湾の連れも同感とのこと。最近、內観にこだわって台灣っぽくしているお店は結構あるけど、ここまで生の台灣を感じれるお店はあまりないと思う。
巣鴨の「台湾」。日本人と台湾人のご夫婦が42年前に創業。店に立つ台湾人のおばちゃんがとにかくおしゃべりでパワフル。注文前も食事中も「角煮いる?」「鴨あるよ」「杏仁豆腐いらないの?」と絶えず話しかけてくる。「うちの父ちゃん天才よ」と旦那さんの料理を激推しするのも可愛い。魯肉飯が絶品。
食べてる途中奥さんが、角煮や鉄玉子を勧めれたり色々話しかけてくれたりして可愛かったです!ご飯もすごく美味しく、お持ち帰りで購入したレバーが家族に物凄く好評でまた買ってきてと言われました。また行こうと思います!
ビーフンに水餃子、名物の鉄玉子をいただきました!どれも美味しかった、また行きたいです。
豚の角煮おいしいです。鉄玉子も歯に自信のある方は是非、ここでしか見たことがない硬さの玉子ですただ角煮が大きすぎたり、なかなか入りづらい雰囲気だったり、女性の方や初めての方などにはハードル高いお店かと思います。
名前 |
台湾小菜料理 台湾 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3940-4300 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

こちらのお店はスタッフさん達がとてもフレンドリーで和みます。その中で奥さんの営業力は別格で半端じゃありません(笑)また、台湾のローカルで食べたルーロー飯の味が楽しめるので、とても貴重なお店だと思います。お土産のパイナップルケーキも美味しかったです。またタイミングを見て再訪したいと思います。