あっさり醤油と自家製麺の旨味。
中華そば まる乃の特徴
和歌山では珍しい清湯スープが特徴のお店です。
自家製麺を使用したラーメンの味を楽しめます。
つけ麺や和え麺など多彩なメニューが揃っています。
中華そばを食べにやってきたしょう油(¥950税込)玉子めし(¥300税込)塩(¥950税込)を食券機で購入麺は中細でストレートスープはかなりあっさりしてます塩もかなりあっさりしているらしい美味しく頂きました😋ご馳走様でした🙏和歌山ラーメンを想像してるとあっさりに驚きます、あっさり好きにおススメワンオペなのでゆっくり待ちましょうカウンターx10🅿️は店前に共同が多数あり。
食券を買うタイプのお店です。和歌山ラーメンという感じではなく、出汁がよくきいたラーメンでした。子供も一緒にファミリーで行ったのですが、子供の分を先に作ってくれる気遣いも素敵だなと思いました。細麺で麺の量が多めなのかなという感じと、ネギも美味しかったです。普段ネギをあまり好んで食べない子供も何故か美味しいと食べてました。美味しくてしつこくないのでペロリと完食です。食べてる間にも次々とお客さんが入れ替わり、けっこう流行ってました!また行きたいです。
日曜日のオープン時間に合わせて行ってきました。この日のメニューは中華そばしかなく、普通か大盛り、それに加えてオプションが選べました。中華そばと肉増+味玉をオーダー。しばらくして運ばれてきた中華そばの第一印象は少ない?でした。増された肉は分厚く食べ応えもあり味旨し。スープは濃厚な味わいで、トッピングのネギが良い塩梅。食べすすめていくと、見た目以上に麺が多いと感じました。麺、肉、味玉を食べ終えスープの中に隠れたネギを探しながらスープを飲んでいくと満腹に。次は他の麺メニューがある時に来たいですね。
2024 10月たまにフラーと寄るラーメン屋!細麺だけど麺の量が多いのかお腹いっぱいになります。味付けは今風のガツンと‼︎ではなく、シンプルだけど手の混んだ味。いつでもするっと啜れちゃう味わいです。今月の限定は鶏白湯でした。ネギが本当においしい!9時半ギリギリに入ったのにあたたかい対応でありがたかつたです!
2022.11.03(木)祝日、11時過ぎにお店に到着しました🙋お店には1組目として入店😊お店に入って直ぐ左に食券販売機があるので食券を買って着席する感じです😊お水はセルフっぽいです😊今回は醤油ラーメンを注文しました😊待つこと約5分ほどでラーメン🍜が到着😊トッピングはチャーシューとネギのみのシンプルな感じで麺は中細のもちっとした食感のストレート😊スープはあっさりとした純粋な醤油味です😊私はテーブルにあった胡椒を1振りしていい感じに美味しく頂きました😆席はカウンター席のみで10席あります😊
しょうゆ 肉増し+味玉をいただきました。あっさりだしの効いた綺麗なスープ。チャーシューは脂身多めの薄切りで相性は良く思えます。スープは甘味はほぼなく、丸味のあるしょうゆ味。見た目で勝手に判断したのですが、個人的には甘味のある方が好みでしたので星3つ。ネギはタマネギに変えても面白いかな、と思いました。ごちそうさまでした。
駐車場は店の前に共同駐車場がありたくさん止めれます。店内はカウンター10席のお店で食券制になっています。接客はとてもいいです。注文はつけ麺900円を注文、麺は平打ちの薄目の太麺、つけ汁との相性よく美味しかったです。
小さなお店でカウンター席のみです。入口の券売機でチケットを購入するタイプです。初めて訪れた場合はメニューや写真を見ないで買うのでどれを選ぶべきかわからない•••まあ、初めてならこの店の一押しを選べばいいですが。店内は清潔感があり、オーナーご夫妻?がとても丁寧で感じが良く接客されていました。ラーメンはこれは美味しい!麺の硬さもスープとの相性もよくていくらでも食べられそう。チャーシューもトロトロで美味しい。スープも飲み干してしまうほど。リピート確実な美味しいラーメン屋さんです。
平打ち麺に興味があり、つけ麺をオーダー。昨今味の濃いラーメンが多いですが、こちらはシンプルな素材の味が愉しめます。麺はもう少し小麦の香りが強い方が好みですが、きっと色々と計算された上での選択なのでしょう。何よりもご夫婦?と思われるお二人の接客が良くて、自然と応援したくなる気持ちがわいてきます。
| 名前 |
中華そば まる乃 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
令和7年9月 ランチタイム(11:00〜14:00)まぜそばミニ飯付 税込850円。