湯河原飯田商店コラボ!
らあめん花月嵐 西原町店の特徴
湯河原の飯田商店とのコラボで提供される鶏出汁スープが絶品です!
定番の嵐げんこつラーメンとぶためしの美味しさに満足すること間違いなしです。
企画が盛りだくさんで、次回も新しい味を楽しめるのが魅力的です!
いやー花月最高ですなぁ!初めてラーメン屋さんの豚丼食ったけど普通に美味かったでございやす。嵐げんこつ味噌食ってから豚丼は完璧でございやす。みさなさんも行ってみたら豚丼食ってみてはいかが?ちなみにここの花月はデザートのハーゲンダッツは売ってませんのでご注意を!
花月は数十年ぶりに行きました。味は普通でした、量も特に少ないとか多いとかはなかったです。駐車場ありで店内も比較的キレイで広いので使いやすいと思いました。
こちらでのコメントを参考に塩味を食しました。明らかにコクや旨味が不足してますね。本場長浜ならワンコインでお釣が来るなぁ。油分も不足。トッピングに茹でキャベツを付けちゃったから尚更。麺は長浜系のそれとは違い腰がない。計880円。日清の行列が出来る店シリーズ3回の方が俄然お得。接客の「ワ○○ベ」君、距離が近くてオッサンの私も思わずビビった。女性客なら悲鳴上げるかも。
辛子のニラが改悪された。安いもやしが追加され、豚そば銀次郎の味わいが大幅ダウン。いくら入れても辛くない。元に戻るまで行きません。
何年か振りに息子と来店。鉄板イタメシがお気に入りらしく、頑張って食べ切りました!笑笑私は、げんこつチャーシュー麺、ぶためし、餃子。ご馳走様でした!
花月ならではの味が美味しい。こってり、ニンニク好きの方には定番でしょう!
並のチェーン店。対応は良い。細麺だから味噌は馴染まないなぁ。絡まないからスルスルだ。駐車場がありこあがりがありスペース広いからよいかも。
こないだ別店舗に初めて入って、家系ラーメンがなんとなく美味しかったので、家族を連れてきてみました。こんなラーメンだったけかな?と自問する程、最初に食べた時の感動が薄れてしまいましたが。家族は喜んでくれたので、結果良しかな。混んでるイメージあったんですが、店内は平日お昼時にも関わらず、半分もいませんでした。それなのに、提供までに時間がかかる気がします。文句いうほど遅くはないんですが、他のラーメン屋に比べるとなんとなく時間がかかるような。コロナ禍の緊急事態中でアルコール提供NGなんですが、ノンアルコールビールも提供できないと言われたのは不思議だよな〜。餃子をツマミに楽しみたかったのですが。
最近はコロナでラーメン店を見つけるのが難しい中にあって、やっぱり中華じゃなくてラーメン店のラーメンが食べたいのよ!ここはいろんな出汁のラーメンが楽しめるようです。
名前 |
らあめん花月嵐 西原町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-465-6022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

こちらは、1992年に誕生し、今では国内外で店舗数250以上を誇る、創業30周年を迎える老舗ラーメンチェーン『らあめん花月嵐』の西原町店。店舗の特徴は、こってりした醤油豚骨ラーメンと、有名店コラボなど期間限定の企画メニューが多い点。場所は、西武新宿線「田無駅」、西武池袋線「東久留米駅」と「ひばりヶ丘駅」から1キロちょっと。所沢街道沿いなので、ほぼ車利用の客。駐車場は5台くらい収容可。土曜の21時ころ、約10年ぶりの訪問。券売機で、お決まりの○ 嵐げんこつらあめん ¥760をポチッと。店内は広く、カウンター7席、6人用テーブル席3卓と小上がりの座敷に6人用テーブル席3卓。テーブル席に座って、食券を渡し、待つこと約10分弱で着丼。豚骨の中でも良質な『げんこつ=豚の大腿骨』を大量に長時間じっくりと煮出すことで作られる、こだわりのスープに粒々の背脂を浮かべたヴィジュアル。つまり、約30年前に一世風靡した「背脂チャッチャ系ラーメン」である。まず、スープを一口。背脂がびっしり浮いているが、そこまで脂っぽくなく、スッキリした味わい。ちょっとしょっぱいかな?2018年に麺が細いストレート麺に変わったらしい。個人的には、以前の中太麺の方が食べ応えがあり、スープとの相性も断然良かったと思う。並の麺量、こんなに少なかったかなー?しかも、チャーシューは、相変わらず薄過ぎる。味変アイテムの壺ニラも、以前よりだいぶパンチが無くなっちまった。過去の記憶が美化されているのか、花月の味が変わっちまったのか?約30年前、夜中にラーメン花月で仲間達と食べた一杯、最高に美味かった👏ご馳走様でした🙇♂️