板谷波山の心和む生家。
板谷波山記念館(板谷波山生家)の特徴
陶芸家板谷波山の生家がある、歴史ある記念館です。
文化勲章受章の巨匠の功績を紹介した展示があります。
陶芸の製作現場を再現した貴重な施設です。
陶芸家の板谷波山記念館が近くに。あったので行ってみました。何と私一人貸し切りみたい🤯生家だそうです。工房と窯あと展示館も有り210円はかなりお得でした。✌️
板谷波山の生家、小さな展示室、窯などがある。展示室のビデオは内容的におそらく45分?とかそれくらいあると思います。窯側のビデオも結構長そうですけどちょっと時間がなくて見られず。しもだて美術館と共通券があります。
小規模な施設で波山の作品が展示してあるわけではなく、生家と功績が記してあるだけですが、心和む施設です。
陶芸家として、初めて文化勲章を受章した板谷波山の生家で今は記念館。波山の作品に対するこだわりの凄さや、故郷への感謝の思いなど、人と作品を短時間で知ることができる記念館です。
茨城県陶芸美術館で波山さんの作品に魅了され、訪ねました。生家と作品と工房を見学できます。心地良い裏庭や奥様と積み上げた奇麗な窯も拝見できました。勲章も誇らしげではなく、そっと見せて頂いた感じ。生活や心のあり方が作品に反映されているのかなぁと思いました。愛でるように眺める姿(写真)もじんときます。
生家や作品、勲章、作陶に使ったろくろや窯があって興味深い。空いてたのでゆっくり見る事が出来ました。
波山先生の作品へのこだわりが好きです。先生の出身地の方へ配った鳩杖など、いいものばかりです。
板谷波山について詳しく知ることが出来ました。地元の偉人、嬉しいです。
茨城を代表する、陶芸家です‼️貴重な作品が展示されています。小ぢんまりした、小さな美術館です。下館駅からも近いし、是非、陶芸に興味が有る方は訪れてみては❗
名前 |
板谷波山記念館(板谷波山生家) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-25-3830 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

開館前に訪れましたが建物は立派です。都合上で入れなかったのですが、次回来たときには、見物したいと思っております。