石神井公園の味、心温まる時間。
豊島屋の特徴
石神井公園内の三宝池近くに位置する、歴史あるお食事処です。
野良猫や自然に囲まれた、のんびりとした雰囲気が漂っています。
40年以上の伝統を持つ、山菜うどんが評判のノスタルジックなお店です。
ふらっと寄っておでんとかき氷を食べました。一日中ボーッとできる至福の場所。小さい子供から年配の方まで幅広く愛されてる素敵なお店。また来よっと。
昔昔は、ここにプールがあった。東京府立第四プール一力茶屋があった。平日限定カレー丼800円お箸で食べるんだ。甘口手作りカレー。
石神井公園内の売店兼、お食事やさんです。公園を見ながらノンビリ食事が食べられます。
石神井公園内の三宝池そばにあります。なんてノスタルジーな。平日限定カレー丼を頂きました。出汁が効いて美味。0.5%のアルコール飲料と共に。ラーメンも美味しかった。
山菜うどん、美味しかったです(^^)野良猫さんが顔を出してくれました。ラッキー!席番号を言ってから、注文するスタイルです。公園を眺めながらゆっくりできて良きです(^^)夏場は蚊が凄いので虫除け必須ですな!
40年以上前からある石神井公園にあるお食事処。当時と雰囲気も売っている駄菓子も全く変わらず、子供の頃に戻った気持ちになれました。親子で来れるとは思いませんでした。
観光地に昔からあった感じのお店でた佇まいにノスタルジーを感じます。先に席を確保してから料理を注文する運用です。もつ煮は味が染みて美味しかったです。空いていればまた訪れたいです。
石神井公園三宝寺池近くにあります。江戸文化の茶店の雰囲気を残すある意味貴重な存在です。見かけは古いが中身はもっと旧い。春は桜、夏には鬱蒼とした森の木かげ、秋には紅葉、冬は木々の木漏れ陽。四季を通して愉しみがあります。春は小上り(小さな座敷席のようになっています)から見える桜を愛でながら一献傾けるのも趣があります。昔はすぐ近くにもう一軒の店がありましたが、今はここ一軒になってしまいました。その昔はこの奥にプールがありましたが、釣り堀に代わり、そして今は池になっています。この店のメニューは、正に昭和の香りが漂う懐かしいものばかりです。その味も懐かしい。料理ばかりではなく、小さな昔からの駄菓子屋にもなっています。令和の子供達が、昭和の香りのする駄菓子を買っているのが見られます。猶、同店内は撮影禁止になっていますのでお気をつけて。付近には駐車場がありません。遠く離れた所に有料駐車場があります。できれば、石神井公園駅から散策して訪れる事をオススメします。
天気の良い平日の昼間、縁側みたいな席で味噌おでんを食べながらビールを飲みましたお店の方も和やかなかんじで、雰囲気さいこうでした人も少なくて、ぽかぽかして、のんびりできました休日は人が多いのであまりのんびりできないかもしれませんあと、撮影禁止の張り紙がやたらたくさん貼ってあるのがちょっと気になりましたこういうところにクチコミ書かれるのもあまりよく思ってなかったらごめんなさい追加でたのんだ肉うどんが、柚子の皮が一切れ浮かんでいてすごくおいしくて、スープもほとんど飲んでしまいました。
名前 |
豊島屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5393-6793 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

SAとかにあるような味かなと思いきや、全然そんなことなく、ラーメンもお蕎麦もうどんも、美味しかったです。天気が良かったこともあり、そよ風の中での食事はとても居心地良かったです。味噌こんにゃく、モツ煮も最高のおつまみでした。土日の13時頃に伺いましたが、そこまで混雑もなかったので良かったです。