女医が寄り添う、インティマレーザー。
とみたまさこレディースクリニックの特徴
インティマレーザーの治療が受けられる、安心の産婦人科です。
丁寧で優しい診察が受けられる、信頼できるお医者さんです。
落ち着いた雰囲気の中で、長年お世話になっている方が多数います。
テレビや雑誌で見て気になっていたスターフォーマーを初めて利用しましたが、期待以上の対応に感動しました!院長先生はとても穏やかで、こちらの小さな疑問にも一つひとつ丁寧に答えてくれました。費用もほかより安いと思います。穴場だと思います。
初めて伺いましたが、とてもキレイで、落ち着いた雰囲気があり、リラックスして診察を受けることができました。診察も丁寧で、分かりやすく説明してもらい、安心して受けられました。次回もぜひこちらでお世話になりたいと思います。
初めて伺いましたが、とても親身に相談に乗ってくださる優しい女医さんでした。先生によっては怖かったりもするので、そういう点で安心できるだけでも助かります。スタッフの方々も感じが良かったので、安心して通えるクリニックだと思います。これからもお世話になりたいと思っています。
私は数年前から骨盤臓器脱で悩んでおりました。ある病院では手術をすすめられましたが、決断に至らず、何か良い治療法はないかと色々調べた結果、こちらのクリニックでやっているインティマレーザー治療が効果があることを知りました。先生はとてもわかりやすく丁寧に色々と説明をして下さり、3回目の治療が終わった時には、今まであれだけ子宮が出ていたことが嘘のように引っ込みました。本当に嬉しくて仕方ないです。このような症状は、なかなか人には言えない悩みなので同じ症状で悩んでいらっしゃる方に、是非おすすめしたいと思っています。とみた先生をはじめ、いつも優しく温かいご対応をしてくださるクリニックのスタッフの方々に心から感謝しています。
予約をしていてもかなり待たされます。先生は気さくにお話ししてくださる方です。
今通っていますがこの病院に通うか迷っています。子宮内膜症、卵巣嚢腫でピル処方してもらっています。初めの採血で先生が自らされました。私の血管が細く色白ということもありますが、何回も色々なところを刺され冷汗をかくほどでした。色々言い訳や冗談を言われました。看護師さんにやって欲しいです。採血がなんとか取れて先生がいなくなってから看護師さんに心配されました、、その後1週間は無駄にさされた部分は青くなりました。また、ピルの副作用で不正出血とむくみから体重が増えて気になっていますと相談しました。先生は、そんなはずないと思うけど。だったら辞めますか?と言われました、、私は辞めて構わないけどと言われました。絶句しましたが、辞めて大丈夫なんですか?と言ったら、頼むから飲んでくれって感じねと、、なんとも頼りになりません、、次にまた行って相談してダメそうならこの病院に通うことはやめます。採血もされたくないので通院したくないので良い病院探します。
インティマレーザーの治療で、子宮脱治して頂いてます。まだ治療途中ですが、ほとんど治りました。驚くほど良い治療です。息子を産んだ時に子宮脱になり、かれこれ28年です。私の息子には障害があり、手術などで入院する事も出来ないので、このまま子宮脱からくる尿漏れなどの症状とも付き合って行くしかないと諦めていました。1月に初めてインティマレーザーの治療をして、1週間目ぐらいから尿漏れなどの症状が改善してきました。レーザー治療の後は、痛みなども無いので日常生活できるのも嬉しい事です。とみた先生には主婦会館病院から診ていただいています、とても気さくで相談しやすい先生です。先生と出会え、インティマレーザー治療で治していただいて、生活が変わってきました。感謝しています。尿漏れや子宮脱で困っている方、先生へ相談をお勧めします。
先生の診察が丁寧で良かった。婦人科は先生で当たり外れもあるので行くまで不安でしたが、大学病院でも見てもらった事もありますか、痛くなく診察も終了。お勧めですが予約を入れても待ちます。
2年前からお世話になっています。とても優しく親切な女性の先生で、なかなか男性の先生には相談しずらい些細なことも話しやすく、的確にアドバイスいただけるので検診u0026診察すべて安心してお任せできます。病院内はとても清潔で、予約もできるので待ち時間も少なくとても便利です。レーザー治療もオススメです!!
| 名前 |
とみたまさこレディースクリニック |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3947-7070 |
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
〒170-0003 東京都豊島区駒込1丁目32−1 駒込富士ハイツ 102 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
院長は、ときにズバッと言ってくれるスタイルですが、患者の不安に寄り添い、同じ女性としての視点で的確なアドバイスをくれます。その言葉が「気づき」や「前向き」に変わると、信頼関係が築かれ、安心して通えるクリニックです。好みが分かれるかもしれませんが、私は自分のケアを考えるきっかけをもらえました。