練馬で朝カツのコスパ最強!
松のや 練馬店の特徴
練馬駅前にある松屋フーズのとんかつ屋です。
朝食メニューにはブラウンハンバーグやソーセージエッグ定食があります。
牛丼チェーンの松屋の姉妹店として安くて美味しい料理を提供しています。
練馬駅前の一等地、練馬駅通りには松屋フーズの様々な業態店が軒を連ねる。駅の手前から順に、実力者のすし松(寿司)、チャレンジャー松軒中華食堂(中華)、言わずと知れた松屋(牛丼・カレー・定食など)、少し空けてこの大トリ松のや(トンカツ・カツ丼)でフィニッシュ。練馬駅は和民のタレ焼肉業態の初号店「うしメロ」もあるし、松屋フーズさんもテストマーケティングの場所にしているのかな?あとはメジャーなところで言うとマイカリー食堂(カレー→練馬高野台で見たことある)とかステーキ松(ステーキ→下北沢で見たことある)とかかな。ここまで来たら松屋フーズの全メジャー業態を練馬駅前でコンプリートしてほしいですね。朝昼晩と松屋フーズで済ませちゃうのは今でもできるけど、組みあわせが増えるとか松屋マニアにとっては最高なのでは。
24時間営業されているので、飲み会帰りの締めのお店で利用してます。写真のカツ丼はど真ん中な感じ。ええ店でっせ。
日曜日の昼に訪問しました。ロースカツ定食におろしポン酢を付けて注文。店員さんは二人とも大きな声で対応されており、好感が持てました。お年寄りにも丁寧に対応されていました。肉厚なロースカツでお安く提供されており、満足度も高いです。味噌汁は松屋さんの牛丼に付いてくるものと同じでした。キャベツも十分な量が提供されるのもうれしい点です。ご飯のおかわりも無料でした。
牛丼チェーンの松屋を運営する松屋フーズが手がけているとんかつ屋です。練馬駅を出たところの正面に店はあります。店は食券を購入すると券売機から厨房にオーダーがかかるシステムです。客は番号で呼ばれるので完成したら自分で取りに行くシステムです。マクドナルドなどと同じ方式です。廉価なとんかつ屋チェーンは、最近急激に増えてきたと思います。松屋のイメージがあったので、松のやをあなどっていたのですが、なかなかレベルが高いと感じました。とんかつは軽い揚げ上がりで肉感もまずますです。カレーを食したのですが、カレーもまずますです。カレーにはサラダなど付いていませんので、必要な方は別注文の必要があります。ポテトサラダ&キャベツを頼んだのですが、キャベツの質が高く美味しかったです。テーブルにはドレッシングも複数あります。食券購入でセルフで取りに行くので社食のようですが、それが許容できるのであれば提供される物自体は廉価とんかつチェーン店の中では、値段を考えると特にコストパフォーマンスは高いと思います。とんかつも普通に美味しいです。
野方店にはよく行くのですが、ふらっとしていて見つけて、利用しました。標準的なトンカツをお得な価格で食べられるのですから良いチェーン店だと思います。今はご飯大盛り無料と言うことで、松屋系列は色々工夫があって好きです。応援しています。味噌汁もつくし、ソース、ドレッシングも種類がありOKです。☆3つなのは、チェーン店の最高点と言うことでご了承くだされ。
朝から定食等メニューがたくさんありました。トンカツは美味しいです店内も綺麗です。
松屋系列のとんかつ屋です座席の間隔が狭いように思います。
用あって来たけど安くてウマウマ。
提供から返却までセルフになってから飲食店としてのレベルがドン底まで落ちた。新型コロナウィルス対策対応の虹ステッカーは貼ってあるが、実際は消毒どころかテーブルを拭いてすらいない。前の客の食べこぼしを手で払っていたのは絶句した。
名前 |
松のや 練馬店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5928-1183 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000001213 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ブラウンハンバーグu0026ソーセージエッグ定食朝食メニュー。ライスは同料金で大きさが選べましたが、今回は小ライス130gを選択。ハンバーグはミニサイズですが、朝食には丁度いい量。目玉焼きは黄身がトロトロ。ソーセージは皮がパリッとしていて美味しい。ポテトサラダとキャベツの千切りも添えてありました。店舗限定で定食のライスとお味噌汁のおかわり無料とあったので、足りない場合はおかわりするのもいいかも。